大和市から一級塗装技能士による外壁塗装
大和市の外壁塗装・屋根塗装
大和市の最新工事報告
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'return_1hour' not found or invalid function name in /home/tosoushoku/tosoushoku.xsrv.jp/public_html/work/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/tosoushoku/tosoushoku.xsrv.jp/public_html/work/wp-content/themes/nuru/in_yamato.php on line 20
岩本さま
ALC外壁のマンション、屋上はゴムシート防水

タウンニュースの大和市版から当時
ガイドブックの無料配布の告知をしていたので、それを通じて連絡をしていただき見積もり、ご契約となりました。
ALC外壁は、軽くて丈夫なのがメリットですが、やはりメンテナンスが必要で、特にパネルを止めているボルトの溶接部の爆裂現象が見られますので、この部分を補修しての塗装ということになります。
辻さま
スチールサイディングの外壁及び、コロニアル(スレート)屋根と下屋根のトタンの塗装

何社かお見積もりを取られていたのですが、
当社発行の塗装ガイドブックを読んでいただき、工事依頼をいただきました。
築年数的に、やはり木部の腐っている部分があったため、大工を入れて補修修理をしてから塗装に入りました。
五十嵐さま
雨漏り、外壁のよごれ、目地窓周りのシーリング(コーキング)の劣化、屋根のコケ

1階サッシ窓上部からの雨漏りが、大雨のときに時々あるということで塗装をしたいということでした。
シール全面交換をしてのシリコン塗装です。
中村さま
外壁のクラック・汚れ、木部塗膜のはがれ、屋根のコケ
.jpg)
塗装ガイドブックを読んでいただいて工事のご依頼を頂きました。
軒裏ベニヤの塗膜のはがれや、外壁のひびも見受けられたので、弾性系の塗装にて仕上げました。
コロニアル屋根は溶剤シリコン塗料での仕上げです。
大工による軒天の交換もしました。
清水さま
シーリング(コーキング)の傷み、屋根のコケ、外壁の色あせ、ソーラー撤去処分

特にバルコニー側のサイディングボードの色あせが激しい外壁でした。
目地シーリングも肉やせで隙間が生じていたので、全面シーリングの打ち直しをしました。
コロニアル屋根は、すでに使用していない10年以上経過したソーラーを屋根から撤去してシリコン塗装を施しました。
富樫さま
シーリングの傷み、屋根のコケ、外壁の色あせ

ご主人が営業関係のお仕事と言う奥様のおはなし。
私たちのお見積書を見ていただいて、とても感心してくださったとの事です。
工事は家の周りが狭かったために、苦労しましたが、シールの全面打ち直しを施し、セラミックシリコンにて仕上げました。
工事のご感想も書面にしていただき感謝です。
Oさま
外壁の汚れ、色あせ、傷み、屋根のコケ、木部の傷み

5年ほどまえに、真向かいの三浦さまのお宅で塗装工事をした時の事を覚えていただき、ご連絡いただきました。
お電話いただいたと言うことは、前のお宅の工事を認めていただけている証拠と受け止め、何よりうれしく思いました。
工事はモルタル外壁が一面ではなく、帯板のように木部が走っていたため、塗りわけで手間がかかりましたが、時間をかけ丁寧に仕上げさせていただきました。
一級建築士のMさま
屋上防水工事、鉄部、屋根塗装工事

鉄筋コンクリートの3階建ての屋上防水工事をメインにさせていただきました。屋上の一周をしている鉄製のフェンスが腐食のため、溶接工事も入りました。ほかベランダ屋根の波板交換など。
Mさま
屋上防水工事、鉄部、屋根塗装工事

大和市下鶴間、西鶴間の両方で工事を行っているときに、ペットのワンちゃんを連れて現場の視察に来られました。塗装作業を実際に見ていただきました。その後正式にご相談、ご検討を重ねてご契約いただきました。
内田さま
サイディング外壁塗装・コロニアル屋根塗装

外壁の塗膜の剥がれや木部の腐食など、その補修に少々手間どりましたが、気合いを入れて塗装させていただきました。
Kさま
モルタル外壁塗装・コロニアル屋根塗装

3階建てのお家です。大和市や座間市、綾瀬市などによくある米軍の飛行機の騒音対策として補助金が出る防音工事後に外壁塗装を行いました。
小比賀さま
モルタル外壁

スタッコの吹きっぱなしの外壁で、塗料の消費量がこれくらい多いのも珍しいような壁でした。
このような場合はローラーによる塗装の手間が非常にかかるので、外壁の面積に対する塗料の消費量も、慎重に見比べる必要があります。
屋根はコロニアルアーバニーという、スレートの中でも一番塗り難い屋根でした。
Kさま
サイディング外壁、コロニアル屋根

築年数が十年以上のお宅です。まわりのお宅が塗装されたので、特別どこかが悪いと言うこともないのですが、そろそろ再塗装をお考えでした。
鳥飼さま
板張りとトタンの外壁と屋根
.jpg)
下見板、トタンとさまざまな種類の外壁と屋根の塗り替えです。木部の腐食が多く大工を入れて根こそぎ修理をしてから塗り替えました。
渡部さま
サイディング外壁、コロニアル屋根

木部の傷みが激しく、半分以上塗膜が剥がれ落ちている状態でした。場所により、全ての塗膜をケレンで剥がし、素地を出してから塗装しました。
外壁はモルタル部とサイディング外壁の色の塗り分けをしています。目地や窓周りのシーリングの打ち替えも実施。
▲ ページトップへ戻る