五十嵐さま
弟子よ、ちょっと来い!!あんな外壁の塗り方じゃダメだ!!ローラーは、こうやって塗るんだ!!・・先程、教わった塗り方を参考に、丁寧に塗る、マジメな曽根です。
笹島さま
硬化材、トナーを入れて、撹拌準備完了!!なぜ、2連梯子を使用するのかと言うと、画像を見てわかるように、屋根の天窓の雨もり直し、又、ベランダ面のコーキングの打ち直しの為なのです。画像は、天窓の雨漏りの原因のコーキングの悪い場所の説明を受けています。
栗原さま
これも、目地のテープ養生です。前にも書いたと思いますが、コーキングを打つときに、このテープ養生が無いとコーキングが壁について汚れてしまうのです。テープ養生をすると、コーキングの汚れをふせぐと同時に、きれいに線を出してくれるのでこのテープ養生が一番大事な仕事だと、自分は思っています。
Sさま
サイディングボードの目地シーリングが完全に裂けてしまい、中の青いものが見えてしまっているほどです。
この青いものは「ボンドブレーカー」というもので、シーリングの2面接着に効果を発揮するものです。
全面シーリングの打ち直し&増し打ちをした後は、溶剤セラミックシリコンにて仕上げさせていただきました。
Nさま
安かろう悪かろうということを嫌っていたご主人様で、当社に決めて頂きました。「ウチはうるさいよ」とご主人様がおっしゃってました。
工事が進むにつれ、ご主人様の顔色がよくなり、最終的に非常に喜んでいただきました。「本当に素晴らしい」それがご主人様のお言葉でした。色もめったにないつや消しを選んでいただいて、非常にご満足いただいてます