一年経ってからの、再度のご連絡

初めて連絡をいただいてから一年後のご連絡、そして見積り・施工実地となった住宅の例です。

シーリング交換が必要なサイディング外壁塗装

神奈川県大和市 Sさま 株式会社塗装職人感想作業風景
建物形状・外装 形状:一戸建て サイディング外壁 コロニアル屋根
塗装内容 塗料の種類 トップブランド・日本ペイント製塗料使用 ・UVカット溶剤セラミックシリコン塗料 3層塗装■シーリング打ち替え交換 ■ソーラーパネル撤
担当職人 石堂 他
 

職人からの感想

最初にご連絡いただいたのは施工の一年ぐらい前でした。地域情報誌に掲載されていた記事を読んでご連絡いただき、電話でのご相談でアドバイスなどいたしまして、一旦そこで話が終わりました。 それから一年ほどして、もう一度お電話を頂いた時には、すこし驚きましたが、そこではじめてお見積もりにお伺いさせていただきました。 陽あたりのよい外壁南側のベランダのサイディングの劣化が激しく、完全に変色してしまっており、チョーキングやサイディング目地シーリングも劣化によるひび割れが発生していました。 二液型シーリング材で、肉厚のボリュームあるシーリング(コーキング)をし、屋根、外壁ともに念入りに高圧洗浄いたしました。 奥様の趣味などに大変興味があったので、それについてかなり突っ込んだお話もさせていただきました。お仕事などがお忙しく、なかなか時間も取れない中やりくりし ながら、何度か打ち合わせをさせていただきました。 作業的には、屋根にすでに使用していないソーラーが乗っかっていたので、その撤去が少し大変でしたが、無事撤去しました。

作業風景

見積もり時、足場組み立て時

塗装前の外壁 サイディング外壁の塗装前です。 ソーラーパネル撤去後の屋根 ソーラーパネルを撤去した後です。砂埃や苔などが、他の場所より多くたまっていました。 劣化した目地 目地シーリングの劣化です。
劣化したサッシまわり サッシまわりの劣化です。劣化もそうですが、基本的にシーリング(コーキング)の肉厚が元々少ない感じがしました。

塗装作業時

塗装前の外観 南側から見た塗装前の外観です。 足場の組み立て 玄関側から見た足場組み立ての様子です。正面の外壁が一部スレートになっています。 塗装の完了 塗装完了後の様子です。
塗装完了後の色合い かなり濃い青をご希望でしたので、はっきりとした鮮やかな色合いになりました。 雨樋と外壁 雨樋と外壁の様子です。 足場解体前の外観 足場解体前の全体写真です。
撤去前のソーラーパネル 朝日ソーラーのパネル撤去です。 ソーラーパネルの撤去作業 通常は電気屋さんにやってもらう作業ですが、足場もできていたためそれほど難しい作業でもありませんでした。ただ重かったです。 撤去作業中のソーラーパネル 片側のソーラーパネルを撤去した後です。
撤去したソーラーパネル 廃棄処分のため、ソーラーパネル、タンクなどをトラックに積んでいます。 塗装したパネル撤去後の屋根 ソーラーパネルが設置されていた箇所は、苔や砂埃なども他より多く付着していましたが、念入りに高圧洗浄した上で、たっぷりのシリコン塗料で塗装しました。 屋根と外観の塗装状態 塗装完了後のひさし屋根と外壁の様子です。
大和市の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継