» もっと見る
Kさま
サイディングボード6枚を張り替え。くわしい画像少ないです。ごめんなさい。以前にご主人さんが自ら外壁塗装。でも残念ながら現在の状況はだいぶ劣化してしまい、本来ならしなくてもいい作業がプラスされてしまいました。外壁素地は爆裂のような素地から剥離。シールも打ちかえ&増し打ちしました。
Kさま
第二京浜とJR鶴見駅前から通っている水道道の交差点付近から広がる、東寺尾のお宅の塗装工事です。
外壁がモルタルリシン目なので、クラックに対応するため、下地処理を施し下地強化剤であるフィラーエクセルを下塗りに使用。中塗りと上塗りにはDANシリコンセラを使用しました。
お隣がアパートで敷地内が広くないため、足場の組み立てに苦労しました。
外壁以外の付帯塗装は、帯板と雨樋もつやが出るまでばっちり重ね塗りをさせていただきました。
Sさま
環状2号線の駒岡の交差点から少し入ったお宅の塗装工事です。
野村ホームさん建築のお家の塗り替えです。一級塗装技能士の竹山が塗りこませていただきました。
土屋さま
当初はほとんど他社さんの塗装店で決められていたようでしたが、もう一社話を聞こうということで、お話をいただきました。
塗料のこと、トラブルのこと、作業のこと、塗装全体的なお話を興味深くお聞きくださり、最終的に工事のご決断をいただきました。
3階建ての鉄筋コンクリートのお家で、屋上防水も以前の防水の撤去から、徹底的におこなわせていただきました。
外壁には2液の高純度シリコン塗料で塗装させていただきました。
家内部の、窓枠の塗装もさせていただきました。お家が大きいため3週間ほど工期もかかりました。
和田さま
ご主人さんからのご依頼です。
現場は国道1号線、人によっては呼び名が第2京浜?の宮の下、とても大きな森永製菓の工場からそう遠くない場所です。状況としてはご主人は海外出張が多く作業の状況が見られないときもあったようでした。
途中こちらの話が足りなかったようで屋上防水のトップコートの仕上げ方に、食い違いが発生しましたが、それも誤解に終わって一安心。
手抜きのないいい工事をさせていただこうと、心がけているさなかの、このようなトラブルは、焦りますね。
それでも外壁の色分けなど細かいご要望をいただき、正直それはそれで手間がかかるものでしたが、最終的には、悩みに悩んだ色、各部の色分け、通りがかりのご近所の方からの評判などで、とてもご満足していただいたようでした。
外壁はほぼ真っ白で所々で緑のラインが入る色のバランス。
壁が汚れて白色と呼べないほど汚れてしまっていたために、ほぼ真白に仕上げるのは正直苦労しました。雨樋の支持金具のデンデンがさびて壁を汚れていいため、さびづらいステンレス製の金具に交換しました。塗料が乗らないシリコンシーラントが所々にあり、逆プライマーを塗って対処しました。
Nさま
押し入れからの天井からの雨漏りを無事止めさせていただくことができました。雨漏りの漏水個所を特定することは結構難しいのですが、板金技能士の内田が屋根に登って調査して、コーキングを施しました。外壁はいつも通りシール職人によって、シールを全部打ち替えし、屋根壁の全塗装をさせていただきました。シリコン塗装のつやをご確認いただけます。