一液ファインシリコンセラUV塗料でのリシン外壁塗装

築10年過ぎ、シリコンセラのリシン外壁塗装。
クラックも多少あるとのことで、肉厚可能な強化剤弾性エクセルを使用。

モルタル壁の塗装の仕上がり

鶴見区駒岡で一液ファインシリコンセラUVモルタル外壁塗装

横浜市鶴見区・駒岡町 Sさま

株式会社塗装職人感想作業風景
建物形状・外装 形状:1戸建て
外壁:モルタル
屋根:なし
塗装内容 塗料の種類
・外壁:一液ファインシリコンセラUV
・その他:高級シリコン塗装
職人 竹山

職人からの感想

国家資格の一級塗装技能士、竹山

野村ホームさん建築のお家の塗り替えです。
場所は鶴見区駒岡。環状2号線の駒岡の交差点から少し入ったところです。

築10年が過ぎ、全体的に汚れてしまっています。
外壁はリシン。症状はクラックとカビそして汚れです。

クラックも多少あるということで、下塗りには肉厚可能な下地強化剤弾性エクセルを使用
仕上げは一液ファインシリコンセラUVによる塗装です。

職人は一級塗装技能士の竹山。
本物の丁寧な仕事をする職人です。
工事していただいたお客さんでないと分からないかもしれませんが、腕は超一流ですよ。

■問題・課題点
汚れ、カビ、クラックはリシンにありがちでしたが、特段問題ではありませんでした。
白のサッシは水アカ落としが適しています。


お見積り前の外壁のようす。

作業風景

換気口のさび

軒裏の換気口がさびています。よくありがちな症状です。しっかり湿気を吐いている証拠ですね。

モルタル壁のクラック

クラックです。髪の毛ほどのひびなのでヘアークラックともいいます。これではわかりずらいですね。

ガス管のさび

ガス管の支持金具です。さびまくっています。塗装はいいのですが、ボルトがあって外壁と管の間という状況もあって、ものすごくさび落としのケレンがしにくいのです。ワイヤーブラシでゴシゴシ落とします。

足場

施工中の外観です。三ッ池公園も近く、桜の季節は最高な立地なのです。しっかりクサビ足場を組みあげていますね。珍しくないですがお隣も接近しています。水洗いのジェット水流が飛びまくってお隣のご迷惑とならないよう、屋根上までメッシュシートもしています。

塗装職人 竹山

縦樋のデンデンの外壁のつなぎ部分を念入りに塗装しています。ちなみに敷地が狭いためお隣のご協力もあって、足場の一部をお隣の敷地に建てさせていただいています。職人も境界を超えています。

塗装職人 竹山

片手にはけ、もう片手にローラーです。ペンキ屋さんの以外の何者でもないですね(笑)ただ敷地内の中で一生懸命塗装をしていると、知らないうちに作業着についているときがあります。そんなものは全然いいのですが壁の方が塗り直しのため気になります。

シャッターとボックスの塗装

雨戸ではなくシャッターです。シャッターとそのボックスも塗装。

さまざまな体制で細部も塗装

細かいところ、見えにくいところは、かがんだり覗きこんだりさまざまな体勢で塗ります

ケーブル類も養生します

外壁から出ているケーブル類です。ここも汚さないように養生をしているのできれいです。ただの線に見えますが案外と養生大変なんですよね~

1階窓のひさし部分

2階からみた1階窓のひさしです。

細部もきちんと塗り分けられています

このように外壁にはアンテナのコンセント、電線、電話線から来る基盤みたいなものがたくさんついています。それぞれ養生も細かいのです。でもきちんと塗り分けられています。

ベランダ部分

ベランダ側。

塗装仕上がり

これは仕上がった後の状態です。シャッターボックスはミッチャクロンというプライマーを塗布してシリコン塗装仕上げ。

モルタル壁の塗装仕上がり

クサビ式の足場ながら広い足場とは言えないですね。ただ外壁は塗りこみましたよ~。リシン壁のため塗料の吸い込みによる消費もまぁまぁでしたね。ザラザラ面はスイスイローラーをころがすこともできず、塗り手間も塗料もコストがかかる!(笑)逆にツルツル面は楽なのです。

破風の塗装仕上がり

破風もよくある新建材でその上から、リシンの吹き付けがしてありました。ここは白で仕上げていますが、白は塗る前の汚れた色がかすれたりして、色がかぶさりにくいのです。

ガス管などの塗装仕上がり

足場が取れてすっきり状態です。あのガス管もエポキシのさび止めをピシっと塗りこみ、当分はさびが出ないと思います。縦樋も実際見る知ピカピカで新品同様だと思います。ただあまり白すぎると汚れの目立ち方も他の色に比べるとわかりやすくなってしまうのが少し何点です。

ベランダの塗装仕上がり

ベランダの汚れの筋はなくなりました。ただベランダの笠木の上にはホコリは積もるため、やがては汚れてきてしまうと思いますが、シリコン塗料がどれだけ頑張ってくれるかです。

塗装仕上がり正面からの様子

空も青く新築のようでとても気持ちがいいですね。塗装のほかに屋根の葺き替え工事のご要望もありましたが、現場の状況をみると塗装だけも手が回らない状態のため、今回は残念ながら辞退させていただきました。ちなみに内田は板金施工士なので得意です。ご希望の方はぜひこちら~

塗装仕上がり横面からの様子

本当はこのように外壁に付随している磁気タイルやレンガなどは、塗装屋泣かせなのです。タイルと壁の境がどうしてもまっすぐのライン出しがうまくいかないためです。でもそこを一級技能士の竹山の技術です。コーナーのレンガも、またさらに引き立つようになった感じです。鶴見にお住まいの方はぜひ竹山にご指名を。

小窓のアルミサッシ枠とベランダ

ベランダ上の小窓のアルミサッシ枠ですが、後々の塗膜剥離のため、塗らないほうが無難だと思います。白サッシは汚れが目立ちますが、洗車用の水アカ取りで結構きれいに落ちます。

鶴見区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継