相模原市から一級塗装技能士による外壁塗装
相模原市で施工させていただいた外壁塗装・屋根塗装の事例を、画像と動画を交えて紹介しています。
作業現場の状況によって写真がない場合もあります。
相模原市の最新工事報告
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'return_1hour' not found or invalid function name in /home/tosoushoku/tosoushoku.xsrv.jp/public_html/work/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/tosoushoku/tosoushoku.xsrv.jp/public_html/work/wp-content/themes/nuru/in_sagamihara.php on line 20
イイダビルディング
3階建て鉄筋コンクリート

マンションでもあるRCビルの修繕工事。屋上腰壁にはクラックが発生しており、ご主人様がされた補修跡も。Uカット工法でのクラックの補修、パターン付け後に断熱塗料での塗装を行いました。
屋上には
金子さま
2年前に塗った屋根トタン塗装の保証

過去に3度塗り替えしたとのことで、その都度しばらくすると塗装がはげてしまうということでした。
いつも通り丁寧な作業を行い、キレイに仕上がったと安心していたのですが、2年後、一部点々とはがれてしまいました。
トタン屋根の塗装剥離の原因は多岐にわたります。
原因を考えながら、丁寧な剥離作業を行い、ミッチャクロンというプライマーを使用して塗装しました。
Sさま
相模原市と大和市の境界線にあたる中央林間小学校近くの住宅街。
.jpg)
1階サイディング2階モルタルの外壁、屋根は遮熱塗装。
全面にシーリングの打ち直し。
ここまで激しいコケの発生はないと思われるほどの屋根が遮熱塗料サーモアイによって見事復活しています。
雨樋に藻が発生する様子なども見れます。
深松さま
サイディング目地、窓周りのシールのひび割れ、木部の塗膜はがれ、一部腐食・鉄部のさび・屋根のコケ・藻類

サイディングの目地と窯業系の破風板に痛みが生じていました。
破風の補修と、シール補修後、水生のシリコン塗料にて塗装しました。
長谷川さま
外壁よごれ、塩ビ鋼板屋根の塩ビのめくれによる錆

折板屋根が塩ビ鋼板になって、熱と紫外線によって、鋼板から塩ビ皮膜がはがれ、錆が発生しているという状況でした。
皮膜をできるだけはがし、日本ペイントの2液式の最上級の錆止め下塗りを施工後、溶剤系のアクリルシリコン塗料にて仕上げました。
ただでさえ、塗装環境に過酷な屋根。
さらに塗膜が非常にはがれやすい塩ビ鋼板の上からの塗装は、かなり神経質になります。
下地調整を万全に、選択塗料も材料屋に相談して、下塗りから上塗りまでを決定しました。
所さま
サイディング目地、窓周りのシールのひび割れ、木部の塗膜はがれ・鉄部のさび・屋根のコケ・藻類

他社様との合い見積もりの結果、かかる費用の根拠をご納得いくまで詳しく説明することにより、当社を選んで頂きました。
サイディング目地の痛みが激しく、全面シーリング交換をしました。
コロニアル屋根は勾配が急で屋根足場を組み塗装をしました。
Cさま
外壁の色あせ、階段鉄部のさび、屋根のコケ・藻類

全体的に色あせていました。
大雨のときに、一部トイレの窓付近から雨漏りがすると言うことでした。調査しましたが具体的な場所を特定することができませんでしたので、トイレ付近にシーリングなどの重点的な処置をして塗装をした結果雨漏りも止まりました。
緑色の鮮やかな色で塗装をさせていただき、光沢のあるきれいな仕上がりです。
Sさま
サイディング目地、窓周りのシールのひび割れ、屋根のコケ・藻類

住宅ハウスメーカーの点検で塗装の必要性を指摘されて、真剣に向き合うことになりましたが、メーカーからの見積もりが高いという相談を受けて、ご依頼に至りました。
窓周りと目地のシーリングの劣化が激しく、全面のシール交換となりました。
家の周りが狭く足場も苦労しましたが、シリコン塗料で塗装させていただき、価格もハウスメーカーの費用よりも安い値段で工事させていただきました。
Oさま
モルタル外壁、下屋根トタン
.JPG)
当社発行の、外壁塗装のガイドブックをご請求いただき、ご依頼頂きました。
築年数が30年以上。
外壁のクラックが多かったので、コーキングで、念入りにヒビを埋めた後、弾性塗料の3層塗装で仕上げました。
木部と鉄部の劣化も激しい部分がありました。セラミックシリコン塗料で仕上げたので、長期間の耐久性が見込めます。
雨樋の色あせや劣化も激しかったので、雨樋は全ていったん外して、塗装させていただきました。
土地さま
築約20年、モルタルのクラックや汚れ、木部あく洗い

モルタル欠損と木製玄関周りのシミを気にされていました。
下屋根上のモルタル外壁欠損は左官にてモルタル補修、玄関周りはあく洗いにて仕上げました。
丸型の雨樋から角型の雨樋に全交換をしました。
Kさま
目地シーリングの劣化、ケイカル板の傷み

ドイツ張りのサイディングで、一般のサイディングよりは目地の間隔が狭いお宅です。サイディングボードの目地シールの部分が劣化が目立っていたのでシールの打ち変えをし、ケイカル板の部分もきれいに仕上げました。
▲ ページトップへ戻る