株式会社塗装職人・竹内

株式会社塗装職人・竹内の紹介

塗装職人・竹内

一級塗装技能士・竹内

資格

免許

国家資格 一級塗装技能士

神奈川県 塗装指導員

  • 一級塗装技能士の合格証書
  • 一級技能士章
  • 塗装指導員の免許証



プロフィール

塗装歴20年以上のベテラン。元・舞台俳優の男前(かも)。
塗料がゴマンとある中で、それぞれの塗料の特性傷み場所の相性を正確に把握している職人はこの世にいません。
どの職人でも普通に良く行っている推測での塗料扱いはやめ、家をもっとも長持ちさせるために、塗料メーカーに直接連絡を取り合い、塗料の最高の性能を引き出す職人です。
塗料の薄めすぎの若手の指導には、もっとも厳しい職人。
現場では、お客さまに普段通りの生活を送って頂けるようにより配慮しています。
月に一度、孫と会うことを何よりの楽しみにしています。

好きなこと:孫と遊ぶ、お酒を飲む。

主に竹内が担当した現場です

トタン部をハケで塗装 ローラーで塗装
マスカーで養生 ハケを持つ職人・竹内
屋根の下塗り中 お客様と一緒に

竹内の動画

お客様の声をおひとつご紹介

私は日中ほとんど家にいないので、工事の進み具合やその日の仕事内容など毎朝竹内さんより説明があり安心した。
近所の方からペンキ塗り替えたら新築みたいねと言われ妻も喜んでいます。
竹内さんの人柄の良さと職人さんのプロの仕事には感謝してます。
お客様の声のページはこちらです。

――クリスマスは孫のためにサンタに

2014年の二月はじめ、二人目の孫が生まれました。
爺馬鹿なのか、桃の節句でしっかりとした雛飾りを買ってあげました。
お内裏様とお雛様だけの簡易な雛飾りもありますが、味気ないじゃないですか。記念品にもなりますし、と奮発して、上の娘の娘にも買ってあげることに。
二台の立派な三段の雛飾りが、今年一番の孫へのプレゼントになりました。
孫は可愛いというけれど、自分はそうはならないと思っていたのに、気付いたら孫馬鹿になっていました(笑)

職人・竹内私自身、胸を張ってご提供できるのは、調色です。
もちろん外壁のような広い場所を塗る際はメーカーに注文しますが、付帯などの自分で調色をするような場所であれば、お客さんの要望を聞いて調色します。
黒と言っても、さまざまな黒があります。白っぽい、赤っぽい、青っぽい…お客さんが想像する黒にも、お客さんによってさまざまです。 それを一つずつ聞きだし、想像し、お客さんの要望にあった色を仕上げられた時は、喜ばしくなります。
色を作るのは感性だと思っているので、やはりプライドを持って行っています。

何事も真摯な態度で接することが大切だと思い、塗装作業にも励んでいます。
ありがたいことにたくさん依頼をいただく当社ですので、最近は一人で塗装を行わねばならない現場も増えてきました。 時間はかかりますが、真摯な態度で誠実に塗装させていただいています。
おかげさまで、一人で頑張らせていただく機会も増えました。
今年(平成26年)の頭に大雪が降りましたね。その時も一人で施工をしていたのですが、塗装をする前に雪かきをしたときは、さすがに大変でした(笑)

そうそう、クリスマスには顎髭を離して実際にサンタになりきりました。しっかり顎髭を蓄えた顔で登場した後は、すぐに剃って孫の前に現れる、なんてことも。
まさか自分がこんなことをするとは思っていなかったのですが、やはり孫は可愛いものですね。

国家資格所有の職人たち
荒川 内田 小山 川口 菊池
島田 須藤 代表・曽根 曽根カズ 竹内
竹山 星野 山之内 近藤 多田

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継