株式会社塗装職人・星野

株式会社塗装職人・星野の紹介

塗装職人・星野

一級塗装技能士・星野

資格

免許

国家資格 一級塗装技能士

神奈川県 塗装指導員

  • 一級塗装技能士の合格証書
  • 一級技能士章

プロフィール

細かい作業に定評のある職人。

コツコツまじめという話題が出てくると、ほぼ星野の話が出てくるほど、本当にまじめ人間。
規格通りに、忠実に仕事をこなします。真面目ですが、ユーモアのある一面も。ヘアースタイルも現代風にこだわりがあります。ありすぎるためもしかしたら外見で勘違いされてしまうお客さんもいるかもしれませんが、まったくの的外れなのです。
一級塗装技能士も一発でパスしてすでに3年目。今年(2014年)2月には塗装指導員免許も取得しました。
子どもが大好きで、 育児にも積極的に参加中です。

趣味:育児、バイクいじり、車。

主に星野が担当した現場です

マスカーで養生 ハケで掃除
ローラーでトタン屋根の塗装 マスカーで養生
ハケで樋の下を塗装 ドア細部もマスキングテープで養生

星野の動画


横浜市役所職員さんたちと廊下の天井を塗装しています。

お客様の声をおひとつご紹介

足場も丈夫にしてもらっていたし、養生もしっかり行って塗装を丁寧にしてもらい、満足しています。朝早くから有難うございました。
又、塀壁用の塗料、道具をいただき、指導していただいた通り自分で塗装工事を行い、良く出来ました。
お客様の声のページはこちらです。

――休日は、息子と森林公園へ遊びに

元々僕は新潟で塗装職人をしていたのですが、横浜へ出てきました。
土地柄もありますが、やっぱり新潟と横浜では塗装のやり方が少し違います。

職人・星野 平成26年に、塗装指導員の資格を会得しました。
塗装指導員は実務経験が15年も必要で、48時間の講習ののち、簡単なテストをパスして初めて指導員の資格をもらえます。
塗装を知らない人にも適切な説明ができるのか?というテストをしたのですが、口下手な僕でもテストを合格出来ました。
指導員ですから、人に教えられるかのテストのため、塗装に関しては全くやりません。 僕たちの知識や経験を試されているようで、日々真摯に取り組んでいて良かったなと思うこともありました。

バイクが好きで、休日は晴れの日はまだ小さい息子と一緒に森林公園へ遊びに出掛けます。
職人をやっていると、朝は早く夜は遅くなるので、子供の顔を見ることが出来ないんです。
休日くらいは一緒に遊んで、お父さんらしいことをしてあげたいと思っています。

花粉症持ちなので、春先の塗装作業にマスクは欠かせません。
特に屋根など、下を向いて塗装をすることが多いので、鼻水が垂れてきて大変です。
そうそう、屋根塗装は勾配がない方が安全で良いかと思いがちですが、実は勾配がある方が腰に負担がかからなくていいんですよ。

僕は、やる気だけは負けないと思っています。
ただ先にも言った通り、腰が痛いのが大変ではありますが…(笑)
同じ職人で一級塗装技能士の川口さんは、僕が尊敬する職人の一人です。人柄もですが、仕事をする上でもとても尊敬していて、一緒に仕事をしていると楽しく仕事ができます。
僕も川口さんのようなベテラン職人になれるよう、日々頑張っています。

国家資格所有の職人たち
荒川 内田 小山 川口 菊池
島田 須藤 代表・曽根 曽根カズ 竹内
竹山 星野 山之内 近藤 多田

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継