» もっと見る
Yさま
北山田小学校交差点ちかくの住宅街のお宅の塗装工事です。
現地はちょっと離れていますが、神奈川県道102号荏田綱島線にある横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田です。施工は一級塗装技能士の荒川です。
今回は外壁塗装はなく、屋根のサーモアイ遮熱塗装工事です。
Iさま
都筑区加賀原の新興住宅街のお家です。新築から6年のお家でしたが、すでに外壁の片側全面にクラックが生じていました。原因は近くで大きな建物の解体工事があって、轟音と地響き続き、それが原因でひびが生じてきてしまったとのこと。
外壁はジョリパットのため、クラックの補修後を出さないように苦労しましたが、うまく完成できたと思います。
Aさま
これまで工事させていただいたお家の中では、一番大きなお家でした。推定坪数60近くあったと思います。外壁もまたこれまでにあまりない、スタッコの吹きっぱなしで凸凹模様が激しく使用塗料は40缶を超えた現場です。とにかく手間と時間がかかったお家でした。
Sさま
奥様のお車に乗って目的の色となるご近所の家までご同行させていただきました。現場は茅ケ崎南。第三京浜から246に続くまでの間にあるとても大きな住宅街の一角です。
足場を組み立てる際、外壁にカーポート屋根が接合してあったため、屋根を脱着するなどしての足場でした。
シーリング(コーキング)は、いつも通り肉厚ボリュームのシールを可能にする2液式のシーリングを施工をした上に、溶剤のシリコン塗料の三層塗装を行いました。
田久保さま
サイディングの外壁でしたが、前回の塗装でサイディングに弾性塗料が塗られていました。絶対に悪いというわけではありませんが、あまり適した選択ではありません。今回の塗装では、溶剤のセラミックシリコンを使用し、ベランダから上の外壁を塗り分けました。屋根も塗りましたが作業中にアンテナに触れてしまったようで、映りが悪いなどのトラブルを起こしてしまいました。
作業中のトラブルは小さいものから、直すまですこし手間がかかるものまで、多岐にわたります。作業に夢中になってしまうとたまにやってしまいます。
注意ですね。。
場所は佐江戸。
今はららぽーと横浜ができてからは、とくに土日が非常に渋滞してしまう場所ですが、当時はまだなかったため、近くのマンション街もなくすっきりしていた記憶が残ります。
遠藤さま
ホームページよりお見積もりの依頼。10年に一度お手入れをお考えとのことでした。外壁にひびが数か所入っていたので補修させて頂きました。
鹿山さま
以前、都筑区で塗装させて頂いたアパートの、オーナー様のご自宅を施工しました。
和洋折衷な作りのお宅で、モルタルリシン外壁とコロニアル屋根を塗装。外壁はご主人さまのご希望で、施工前と同じく、艶消しに仕上げています。
会社から環状2号線や第三京浜の都筑インターを使えば、都筑区はあっという間です。
新横浜のちょっと先ですからね。
なので都筑区ではたくさん仕事させていただいています。
その中でも、外壁と屋根そしてベランダの防水工事も1件のお宅の中ですべて施工させていただいた事例をピックアップしました。
しかも通常は外壁の種類はひとつなのですが、今回の外壁塗装は外壁種類も1件のお宅の中で複数あるという工事なので、塗装業者泣かせというぐらいちょっと悪雑な仕事だったので、少しはご参考にしていただけると思います。
動画では作業だけでなく、見積もりの様子からご覧いただけます。