今日はウッドデッキや、ベランダの床を順々に仕上げていきました。
ウッドデッキは職業訓練指導員の柳沢と塗装技能士の曽根が、ベランダ床は職業訓練指導員の川口が作業を進めました。
ウッドデッキの外まわりは足場が立てられなく脚立作業やはしご作業になりまして、とてもやりにくく大変でしたが、柳沢と協力しあいながら一生懸命頑張りました。
木部には木部専用の保護塗料「キシラデコール」という塗料を使って塗ります。
普通塗装と言うと塗膜をつけるものですがこのキシラデコールは木にたっぷり吸わすように塗っていきます。
キシラデコールには、防腐剤など、木を保護する成分がいろいろ入っているので、木を腐りにくくしたり、害虫を寄せ付けにくくしたりの目的もあるのです。
仮にウッドデッキに普通の塗料を塗って塗膜をつけてしまうと木が呼吸をできなくなってわりとすぐに剥がれてしまうと思いますので、やっぱり浸透するタイプのキシラデコールのような塗料が適しています。
他にも、木部の塗装や修理に関して詳しい紹介をこのホームページでしていますので、気になる人はぜひ見てみてください。
それでは明日も頑張ります。
<< 破風版、雨樋の塗装 | 塗装作業データ | コンクリート壁の塗装 >> |
---|
![]() 職業訓練指導員の柳沢がウッドデッキの下塗り作業をしています。塗料をたっぷりと木に吸わすように塗っています。 |
![]() ウッドデッキの上塗り作業です。 |
![]() たくさん塗料を吸ってウッドデッキの色が濃くなりました。 |
---|---|---|
![]() ベランダ床の中塗りダメ込み作業です。寝ころがらないと見えないような所もしっかり塗っています。 |
![]() ベランダ床の中塗りローラー作業です。職人の川口が丁寧に塗っています。 |
![]() ベランダ床の上塗りローラー作業です。塗りムラがでないように上手に仕上げました。 |
![]() コンクリート外壁の上塗りローラー作業です。見違えるようにきれいになりました。 |