塗料の吸い込みの激しい、劣化の進んだ木

年明けはウッドデッキの塗装。足場をバラしてからの作業です。
劣化した木部はスポンジが水を吸うように塗料を吸い込み・・・

職人からの感想

あけましておめでとうございます!
今日は篠崎邸の作業を職人の川口、曽根の二人で作業をしました。

今日は作業は木部ケレン、木部下塗りです。
去年の暮れに家の方は完成しましたがデッキの方は足場があると作業ができなかったので足場がばれた年明けに作業をすることになりました。

デッキの外側はほとんど脚立での作業になるんですが、6尺(約180センチ)の一番上まで乗らないと塗れないのでとても大変なのと同時に落下にも気をつけて作業しました。
そして何よりケレンが大変でした。
ブラシで木の表面を削ってくのですが、脚立の上での作業範囲は広くないのでちょっとずつ脚立を動かしながらの作業だったので地道に頑張りました。

木部下塗りも木がだいぶ劣化してるためスポンジが水を吸うみたいに塗料を吸い込みました。
なので塗料をこれでもかってくらい塗料を木部に吸わせたらある程度吸い込みが落ちつきました。

今日の作業はここまでです。
それでは明日もよろしくお願いします。

<< 屋根塗装、養生ばらし 塗装作業データ

作業風景

職人の川口が固いブラシを使って木の表面の弱ってる部分を削っています。

木部の下塗りです。きつい体制の作業の中一生懸命作業をしています。

同じく木部の下塗りです。脚立の高いところでの作業なので慎重に作業しました。

戸塚区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継