旭区の木部・鉄部塗装事例一覧

木部、鉄部塗装・旭区の工事例



木部塗装の事例


木部塗装の施工前 木部塗装の施工後
施工前と施工後の様子です。 職人は、社長の曽根。 一級塗装技能士になりたての10年以上前の昔の施工写真です。 このお家は築30年過ぎで、外壁と一部屋根がトタンのお家なので、窓枠や破風などの外観もほとんど木部でした。 塗装はバリバリにはがれ、下地調整の塗膜剥離の除去がメイン的なお仕事でした。 塗料の吸込みも激しく一番傷んでいた西側の破風板は4回塗りをさせていただきました。


木部塗装の施工前(屋根) 木部塗装の施工後(屋根)
母屋の木部、破風板も御覧の通りバリバリです。素地が完全に露出してます。いかにも塗料の吸い込みが激しいと予感させます。ケレンのポイントは弱くなっている旧塗膜をできるだけはがすことです。そうでないと、弱くなったままの上から塗装をしてはがれても意味がないですので。


木部塗装の施工前(木枠) 木部塗装の施工前(木枠)
左が施工中、右が施工後4年目の木枠です。あまり良く見えませんが、状態は良しでした。


木部塗装の施工前(白色) 木部塗装の施工前(白色)
これは水性シリコン厚膜シーラーという、いわば木部専用の下塗り塗料です。色は白色しかありませんが、一旦このように白色に変化します。 ただし木部の下塗り塗料の種類はほかにもあるため、必ずしも白色とは限りません。 とにかく吸い込みが激しいので、できるだけ希釈のない重めの塗料で塗りました。 密着力も抜群なのです。



鉄部塗装の事例 鉄部階段


鉄部塗装の施工前(階段) 鉄部塗装の施工前(階段)
鉄部はフェンスなどありますが、この鉄部階段が見比べやすいと思います。 亜鉛処理された階段なので、さびの発生はほぼなしですが、手摺と階段本体との接合部のボルトからの錆汁が見栄えを悪くしていました。 これも施工後4年の撮影ですが、黒色も影響しているのかもしれませんが、塗る前と比べると錆が見られません。


鉄部塗装の塗料 鉄部塗装の種類
鉄部のさびどめ塗料は、ハイポンファインプライマーという、2液タイプの下塗り塗料です。 木部、鉄部とも上塗りは、ファインウレタンU100という、職人おなじみの塗料で仕上げました。 現在はシリコン塗料がメインなのでさらに長持ちに期待したいですが、10年以上経過したこのお家もさすがに今塗りごろと思えますが、ウレタンの割には耐久性良く持ってくれていたと思います。

以上、塗装はがれの激しい旭区白根の現場からでした。


横浜市旭区築10年 外壁173㎡屋根68㎡ コロニアル屋根塗装あり

平成19年4月工事

工事日数7日

職人 三枝、川野 他

詳細はこちら
一液タイプ換算で、コーキング40本分使用。

○雨戸、戸袋、雨樋、帯板、基礎上の水切りトタン等の塗装

○目地・サッシ窓廻りシーリングの打ち替え・増し打ち工事は約190メートル

○2液タイプコーキング材を使用。(一液タイプ約40本分の量を使用)

○コンクリート車庫モルタル爆裂補修。

外壁塗装なし。クラック(ひび)が入っていた目地と窓枠のシーリングの交換をメインに、痛みすい破風や屋根のみを塗装。

NO.

横浜市旭区築21年 外壁198㎡屋根101㎡  コロニアル屋根塗装あり

平成20年9月工事

工事日数14日

職人 三枝、川野 他

詳細はこちら
一液タイプ換算で、コーキング40本分使用。

○雨戸、戸袋、雨どい、出窓上、基礎上の水切りトタン等の塗装

○目地・サッシ窓廻りシーリングの打ち替え・増し打ち工事は約200メートル

○2液タイプを使用。(一液タイプ約45本分のコーキング量を使用)

○2階軒天張替および1階テラス波板ポリカーボネード交換

NO.

横浜市旭区築21年 外壁204㎡屋根97㎡ コロニアル屋根塗装あり

平成18年7月工事

工事日数14日

職人 三枝、川野 他

詳細はこちら
一液タイプ換算で、コーキング40本分使用。

○破風、軒裏、雨戸、戸袋、雨どい、換気扇、鉄格子、木製窓枠、出窓上、基礎上の水切りトタン等の塗装

○目地・サッシ窓廻りシーリングの打ち替え・増し打ち工事は約160メートル

○2液タイプを使用。(一液タイプ約35本分のコーキング量を使用)

○窓枠交換工事

○ご主人は株式会社塗装職人の仕事を査定する「塗装検査員」という、お仕事。普段とはちがう緊張感の中のお仕事でした。

NO.

横浜市旭区 築12年 トタン下屋・戸袋塗装 トタン屋根19㎡

平成21年11月工事

工事日数2日

職人 竹内、星野、他

詳細はこちら
築12年 トタン下屋、屋根・戸袋塗装

【屋根塗装】

養生 トタン屋根下地調整ケレンさび落とし19㎡ 塗装施工19㎡

【戸袋塗装】

戸袋大4枚、中1枚 西側、庇上スチール1個所 東側、庇上スチール2か所

NO.asah001

横浜市旭区 築25年

平成20年8月工事

工事日数2日

職人 戸嶋

 

【鉄階段、通路塗装】

養生 ケレンさび落とし 錆び止め塗布

雨樋撤去 残材処理

NO.asah012

横浜市旭区 築30年 外壁210㎡

平成22年3月工事

工事日数14日

職人 戸嶋

 

【外壁塗装】

仮設足場組み立て・解体210㎡ 飛散防止用メッシュシート張り210㎡ 養生146㎡ 下地調整128㎡ 外壁塗装施工128㎡

○外壁に4.5缶の塗料を使用

【付帯塗装】

玄関ポーチ 破風52㍍ 軒裏30㎡ 雨戸大3面、中6面、小6面 戸袋 庇上スチール 2階スチール鎧戸2箇所 窓周り木部 木製面格子 濡れ縁 外周鉄柵・門扉

【屋根塗装】

下地調整105㎡ 屋根塗装施工105㎡

○屋根に4.5缶の塗料を使用

【その他】

北側1階庇上パテ補修

NO.asah014

旭区の工事事例

工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部
トタン・板張り外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継