作業9日目。今日は塗装技能士の曽根と職業訓練指導員の川口の二人で若山邸の作業を進めました。
今日は各所の上塗り、取り付け工事などの仕上げ工事をやってそろそろ若山邸の塗装工事も大詰めです。
面格子なども一つずつ外してきっちり養生ができる状態にして作業をしていたのでサッシと塗料の線だしも仕上がりよくできました。
エアコンのホースもバンドで壁にビス止めしてあるのでその裏を塗る為に外して養生をして作業をしました。
外さないとホースの裏は塗装できないので、手間を惜しまずに取り外しをして作業しました。
アルミ製の格子類も取り外さなくても塗装はできるのですが、一旦取り外して塗装をしたほうが、きれいに仕上がります。
ただしビスや金具が錆びて取れない場合や、何でもかんでも取り外して塗装するということでもないので、見積もりのときにでも確認していただけたらと思います。
塗装は各所を上塗りしてほとんどが仕上がってきました。
残りは下屋根の上塗りとタッチアップ、掃除など後もう少しで完成です。
引き続き明日も頑張りますのでよろしくお願いします。
<< 雨戸、破風板の上塗り | 塗装作業データ | 下屋根の上塗り >> |
---|
![]() 雨樋の上塗り作業です。職業訓練指導員の川口は今日も元気いっぱい頑張っています。 |
![]() 幕板の上塗り作業です。塗装技能士の曽根が真剣な表情で気持ちを込めて作業をしています。 |
![]() 鳩小屋の上塗り作業です。屋根はもう仕上がっているのでしっかりと養生をして、上塗り作業をしています。 |
---|---|---|
![]() エアコンホースの取り付け作業です。エアコンホースの裏まで塗るために外していたのを壁の塗装が終わったので取り付けています。 |
![]() 職人の川口が窓の掃除をしています。今回は微弾性の材料を使っているため乾いてから養生をばらすと塗料が伸びてしまう所などがあるためカッターなどでそれをカットしています。 |
![]() 面格子の取り付け作業です。面格子があるとしっかりと養生ができなかったり窓を汚してしまう可能性があったため手間を惜しまず外して作業をしました。 |