外壁の中、上塗りと塗装の作業風景

目地の深いサイディングは塗り残しが出やすいので、縦横にローラーを転がしてダレ防止

2011/9/25 外壁の中、上塗り作業

<< 9/24 外壁の下、中、上塗り 塗装作業データ 9/26 雨戸の塗装 >>

職人からの塗装作業感想

今日はついに壁の中塗り、上塗りの作業をしまして、外壁の方は仕上がりました。
茶系の色で塗ったんですが締まりがある感じに仕上がってとてもいいですね。
目地の深いサイディングは塗り残しが出やすくそして塗料がダラダラっとなりやすいので縦と横の2方向にローラーを転がします。そうするとダレも塗り残しも出ません。
縦に転がすだけの作業と比べると二倍の手間がかかってしまいますが、綺麗な仕上がりでお客様に喜んでもらいたいので手間を惜しまずに職人の曽根と竹内は一生懸命に仕上げのローラーを転がしました。
ローラー作業が終わり養生ばらしをしたんですが、全体的に塗料の養生漏れがなく線がビシッとでてたのでとても満足できました。
今日で外壁は仕上がったので明日は雨戸の吹き付け作業をする予定です。

外壁の中、上塗り作業風景

ベランダ庇の上塗り

壁の中塗りダメ込み作業です。ピンローラと言う小さなローラで普通のローラーでは塗りにくい所などをあらかじめ塗っています。

軒の中塗りダメ込み作業

壁の中塗りローラー作業です。

軒の中塗りローラー作業

同じく壁の中塗りローラー作業です。タイル模様の場合縦横両方にローラーを転がさないと塗り残しがでやすいのですがそれをすると倍の時間がかかります、それでも手間を惜しまずに作業をしました。

軒の上塗りローラー作業

壁の上塗りローラー作業です。艶がでてとてもいい仕上がりです。

玄関前インターホンを養生

軒の養生ばらしです。仕上がった壁につけないように慎重にばらしました。

帯の中塗り

玄関の養生ばらしです。壁が仕上がると全体的に家が明るくなって職人の僕らも嬉しいです。

緑区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継