今日は篠崎さま宅の作業を職人の曽根が進めました。
今日の主な作業は鉄部さび止め、軒上塗り、壁下塗りです。
壁の作業がスタートするとなんか全体的にみても壁の面が多いのでだいぶ作業を始めた時より変わったなって印象を強く受けます。
下塗りで全体的に白くなって、中塗り、上塗りで色が入って・・・仕上がりがとても楽しみです。
今回は壁の材質がリシンなので下塗りのローラー作業がとても大変でしたが一生懸命頑張りました。
何が大変かと言うとリシン壁は細かい凹凸が多い壁で下塗りを転がすローラーにひっかかったり、凹凸があるためにローラーに塗料を含ませて塗れる面積が狭い為大変なのです。
しかし下塗りを大変ながらもしっかりとした希釈の材料で塗れば凹凸が下塗りの材料で丸みをおびて中塗りの時にはひっかかったりなどしなくなります。
明日は壁の中塗り、上塗りをしますのでよろしくお願いします。
<< 屋根塗装 | 塗装作業データ | 破風・雨樋・壁の塗装 >> |
---|
![]() 今日は壁の下塗りをするので仕上げた軒に壁の下塗り材をつけないようにテープ養生をしています。 |
![]() 水切りの目あらしです。塗料のがより密着するように目には見えないような細かいキズをつけています。 |
![]() 目あらしに引き続きさび止め作業です。 |
---|---|---|
![]() 玄関前の軒の上塗り作業です。ムラなくきれいに仕上がりました。 |
![]() 壁の下塗りです。壁の材質がリシンなので塗りにくくローラー作業がとても大変でした。 |