今日は大塚さま宅の塗装作業を職人の曽根、柳沢の二人で作業を進めました。
主な作業は養生です。
朝イチからまるまる1日かけて二人で養生をしました。
いつもならここまで養生しなくても飛散の心配はないのですが、今回は下塗りを砂骨ローラー作業でパターンをつけるのでいつもより飛散を予想しての養生なので手間がかかりました。
今日は気温がとても低く手が悴んで養生が大変でした。
ベランダのある南面は暖かくていいのですが日の当たらない北面は風冷たく厳しい寒さの中での作業となりましたが柳沢と気合いで頑張りました。
こんな日の夜はこたつに入って鍋でもしたくなります。
どうでもいい話ですがこの前テレビで貴乃花部屋のちゃんこ鍋の作り方をやってたので真似て作ってみたらとてもおいしくできました。
後相撲部屋で食べるものはなんの料理でもちゃんこと言うそうです。
それでは今日はここまでです。
明日は壁の下塗りをします。
明日もよろしくお願いします。
<< 鉄部・木部の上塗り ![]() |
塗装作業データ | ![]() |
---|
![]() 非塗装部分外壁の養生です。凸凹していてテープを貼るのが大変でした。 |
![]() 化粧板の養生です。職人の柳沢が上手に全部ビニールで隠しました。 |
![]() 雨樋の養生です。ローラーでこすっても破けないよう3重にしました。 |
---|---|---|
![]() 軒の養生です。今回の下塗り、砂骨ローラー作業は飛散しやすいので軒までしっかり養生しました。 |
![]() 南面雨樋の養生です。この面は太陽が当たってポカポカでした。 |
![]() エアコンカバーの養生です。養生は完成です。 |