今日は大塚さま宅の塗装作業を職人の曽根が担当しました。
今日の主な作業は各所の上塗りです。
昨日に引き続き作業で各所の上塗りをしました。
昨日中塗りやったところを上塗りしていきましたが、とてもスムーズに作業を進める事ができました。
さて、外壁の塗装にはハナコレクションといいまして、バラの香りがする外壁専用の特殊な水性塗料を使用します。
塗料と言えばなんか匂いがキツいイメージがあったり、または自分の家を塗り替えするのにそのキツい塗料の匂いで近隣の人に迷惑をかけないか気になる人もいますよね?
そんな人はハナコレクションの水性を使って塗り替えすればなんの心配もいりません。
作業してる最中もこのバラの匂いでとても気分よく作業ができます。
文字ではこの匂いを説明できないのが残念です。
また、ハナコレクションという塗料は、お家全体の色合いにこだわった塗り替えをした人にもオススメです!
花の色をモチーフにしていて、色のテーマなどもあり、カラーコーディネイトを意識した塗料なんです。
そのカラーコーディネイトを実現する為の「ハナコレマイスター」という資格もあり、試験に合格した人だけがその資格をとれます。
当社の見積担当の菊池は、そのハナコレマイスターの資格も持っておりますので、興味のある方はぜひ菊池までご相談ください!
明日は残りの細かい部分の上塗りと養生をします。
それでは明日もよろしくお願いします。
<< 木部・鉄部の塗装 ![]() |
塗装作業データ | ![]() |
---|
![]() エアコンカバーの上塗りです。中塗りでは色が完全にはのってませんでしたが、上塗りではきれいに色が乗りました。 |
![]() 化粧帯板の上塗りです。フラットな面なので垂れないように気をつけて作業しました。 |
![]() 破風の上塗りです。雨樋との狭い隙間もきっちりと塗りました。 |
---|---|---|
![]() 雨樋の上塗りです。仕上がりはバッチリです。 |
![]() こちらは同じハナコレでも木部に使用したUVカットのハナコレ塗料です。こちらはバラの香りはしません。香りつきのものは水性の塗料なので、お間違いなく! |