今日は大塚さま宅の塗装作業を職人の曽根、柳沢の二人で進めました。
今日の主な作業は各所中塗りです。
いつもは細かい刷毛で作業をする雨樋やシャッターボックスなどは壁を上塗りまで仕上げてから塗る事が多いのですが、今回は壁の下塗りが砂骨ローラーを使ってパターンをつけるのですが、とてもたくさん飛散して汚してしまうので先に細かいのを仕上げてから壁を塗る工程になっています。
あともうひとつの理由は壁の上塗りが艶があまりでないタイプの物を使うので万が一壁を先に仕上げたとしてその後に雨樋などを塗っていて壁に垂らした場合、艶ありの材料ならその部分だけをタッチアップ(手直し作業)すればいいのですが、今回使用している3分艶はタッチアップがしにくいのでこのような工程でやっています。(艶ありの場合の見た目はこちら)
今日の作業はここまでです。
明日は各所の上塗りとなります!
それでは明日もよろしくお願いします。
<< ベランダの塗装 | 塗装作業データ | 各所上塗り、ハナコレ塗料について >> |
---|
![]() 職人の柳沢が雨樋の中塗りをしています。今日は快晴です。 |
![]() 同じく柳沢がエアコンカバーの中塗り作業中です。日が当たらない面は凍えるような寒さでした。 |
![]() ベランダ内水切りの中塗りです。塗ったところを体でこすらないように注意しながら作業しました。 |
---|---|---|
![]() シャッターボックスの中塗りです。ガラス窓に垂らさないように慎重に作業しました。 |
![]() ベランダ木部の中塗りです。渇きムラが出ないようにベランダ内を柳沢、外を曽根が塗りました。 |