ドイツ貼りサイディング外壁の塗装

横浜市泉区での外壁塗装

サイディングとコロニアル屋根の溶剤セラミックシリコン塗装

横浜市泉区・和泉町 Nさま

塗装作業データ | 塗装の下準備・高圧洗浄作業 | 屋根塗装 | 塗り終わり
建物形状・外装 形状:1戸建て
外壁:サイディング
屋根:カラーベストコロニアル
塗装内容 塗料の種類
・外壁:一液ファインシリコンセラUV
・屋根:溶剤シリコンベスト
・その他:高級シリコン塗装
・シーリング工事
・モール取り替え補修工事
・ウッドデッキ補修工事
職人 戸嶋

塗装の下準備・高圧洗浄作業

塗装作業データ | 塗装の下準備・高圧洗浄作業 | 屋根塗装 | 塗り終わり

塗装の下準備作業の職人からの感想

国家資格の一級塗装技能士、戸嶋

横浜市内でも一番多いと思うほど最近は泉区の現場もかなり多くなりました。
この現場は萩丸という信号から少し入ったところにあります。
かまくらみちの通信隊を横目に遠くを見つめながら現場へ。
泉区でももっともメジャーな地区、和泉町です。
わいずみではありません(笑)

さてこの現場の内容です。溶剤のセラミックシリコン仕上げ、屋根もいつも通りオーソドックスなファインシリコンベストです。サイディングのドイツ貼りに全面シールです。
ただし1階はレンガ風の化粧のサイディングのためシールのみ。
塗装は2階と屋根という感じです。

足場の組み立ては無事終わって、本日5/12は高圧洗浄です。

やっぱり屋根に時間がかかります。
今日はいつもと違って回転ノズルを使用します。
回転ノズルは通常のノズルと違って、すこしだけコケなどを取るスピードが速い気がします。
きれいさはさほど変わりありません。
外壁周りは狭く植木が壁にくっついてしまっているため、枝の撤去と並行しながらの作業でした。

塗装の下準備作業風景

いつもと変わらない築10年前後のコロニアル屋根の風景ですね。

木が成長して壁についてしまっています。ノコギリを使いながら枝を切って壁から離します。もちろん施主さんの許可済みです。

この枝切りだけで数時間を要してしまいました。

換気扇まわり。通常は洗浄が先ですが、すでにシールを打ち終えています。ちなみに大工工事も少しありました。

軒裏と壁の取り合いもシールしました。

段々になっているため、ドイツ貼りのシールは、通常のものより大変なのです。塗りもそうですけど。

洗浄機のホースが伸ばせないと思いきや、ホースを放って作業していると、このように雪止めの下に回ってしまいます。

屋根だけでなく雨樋の中も洗浄します。

よく見るとお隣に洗濯物が・・工事挨拶で今日のことは伝えましたが、そこまでは飛ばないので洗浄続行です。だからどこでもそうですが塗装の職人は雨の日の洗浄を好みます。

洗浄を済ませた面の屋根はすでに乾き始めています。

顔も一生懸命で、一級塗装技能士の風格が漂います(笑)

コンビニが近くにないため、昼飯は萩丸そばの生協を除きました。

屋根塗装

塗装作業データ | 塗装の下準備・高圧洗浄作業 | 屋根塗装 | 塗り終わり

屋根塗装作業の職人からの感想

5/14、先に屋根を仕上げてしまいます。
シーラーをたっぷり吸わせた後は、中塗りです。

職人によって屋根は上から塗るタイプと下から塗るタイプがあります。
普通は上から塗っていくタイプでしょうか。

戸嶋は下から塗装していきますが私は不安です。
下から塗っていくと、万一足を滑らせてしまうと、ストップが効かずに落ちていくだけだからです。
コロニアルの上に落ちた塗料を誤って踏んでしまうと、思いっきり滑ります。

ちなみに職人の竹内は一度落ちて腰を強く打ったことがあります。
下屋根だったので、大事には至りませんでしたが、本当に屋根の作業は注意です。
いまだに屋根上までの足場がない現場も見かけますが、10年ほど前は怖いと思いつつも、当たり前のような感もありましたが今は怖いですね。
丁寧な作業には足場は必要です。

そして日をまたげて、5/16。

中塗りはすでに終了してあるので、この日は上塗りです。
中塗りと上塗りの色は少し変えて塗りました。
ほとんどの場合は、同じ色で中塗りと上塗りの色は同じですが、今回の場合は変えて塗りました。

屋根塗装作業風景

ベランダから空を見る。見えずらいですが実はマスカーのビニールが足場板と雨樋の間に貼ってあります。屋根からの塗料のこぼれを防ぎます。

1階から見上げる。しっかり足場が組まれています。

1階の化粧サイディングです。ここは塗装しません。シールはサイディングの色を考慮して打ち直ししました。

一昨日の中塗りを終え上塗り。先に雨押さえをダメ込みします。

雪止めの上部はローラーで塗れるため、塗れない下は刷毛で塗りました。

中塗りと色を変えて塗っています。塗り残しがよくわかるんですね。

塗料缶片手に一生懸命塗っていきます。

似顔絵つきの看板シートです。

塗り終わり

塗装作業データ | 塗装の下準備・高圧洗浄作業 | 屋根塗装 | 塗り終わり

塗り終わりの職人からの感想

数日経過した外壁はピンク系の色に変わっています。

塗る前の色が黄色系でしたので、反対色は手間がかかります。
透け、カスレが目立ちますからね。
サイディングでも凸凹模様があるような外壁ならまだ透けやカスレは出にくいのですが、今回の場合はフラットで平面のため、ローラーで転がす際少しでも擦れてしまうようになると、すぐに下のもとの色が出てきてしまうので、塗るにもある程度の技術が必要となるのです。
塗り継ぎムラも非常に出やすくなるため、乾燥時間も考慮に入れて塗っていく必要もあります。

腕の見せ所ですね(笑)

でもとてもカラフルというかおしゃれになって、家が若返ったようなイメージになりました。
そして本日の作業は付帯部の塗装です。
といっても帯板、コーナー柱、ウッドデッキ、門塀などまだまだ沢山塗りどころはあります。

塗り終わりの風景

ピンク系と白色がとてもバランスマッチしています。

コーナーです。シールの打ち直しがほとんどわかりません。いいですね。

雨樋と破風も光沢がでました。

エアコンホースの根元のパテが割れています。もちろんきれいに直します。ちなみにエアコンパテはホームセンターで売っていますので、素人の方でも簡単に補修できますよ。

黄色いテープは、忘れないように塗り残しの印です。

いつもくどいですが、クサビ足場は本当に作業しやすいです。10年前の単管足場と比較すれば、この足場で丁寧な仕事ができない職人はホントに甘ったれだと思います。

窓周りもきれいです。

くっきり線がまっすぐ線が出ています。気持ちいいですね。

破風と軒裏の間もしっかり刷毛を入れています。

門塀は家のほうが終わってから手をつけようと思います。

この角度から見ると外壁のシリコンセラミックのツヤが分かりますね。

服の赤、壁のピンク、柱の白。華やかです(笑)

元々の外壁の色ですね。

実際はめちゃくちゃきれいですよ。本当にお勧めの色ですね。

そして足場解体をして完了です。

横浜市泉区内で行った各種、塗装工事

泉区、外壁・屋根塗装の工事例一覧

泉区サイディング外壁塗装・工事例

泉区モルタル外壁塗装・工事例


横浜市泉区和泉町・築11年

外壁塗装・付帯塗装・屋根塗装(サーモアイ遮熱)・シール交換・大工工事

平成24年5月工事/工事日数–日

職人:

【外壁塗装】

仮設足場組み立て、解体229㎡/飛散防止用メッシュシート張り229㎡/外壁高圧ジェット洗浄199㎡/養生159㎡/下塗り塗料(ファインシーラー)1.5缶/中塗り塗料(一液ファインシリコンセラUV)1.5缶/上塗り塗料(一液ファインシリコンセラUV)1.5缶/外壁塗装施工費(下+中+上塗り)82㎡

【付帯塗装】

破風(高級シリコン塗装)52m/軒裏32㎡/出窓上スチール(高級シリコン塗装)1式/モール(高級シリコン塗装)1式/フード1式/雨樋(高級シリコン塗装)71m/基本水切り(高級シリコン塗装)34m/ベランダ笠木1式

【付帯塗装2】

門塀(高級シリコン塗装)1式/ウッドデッキ1式

【シーリング工事】

既存シール撤去・接着プライマー塗布・シール注入等(2階窓廻り等シーラント部の補修)1式/既存シール撤去・接着プライマー塗布/シール注入等(1階縦目地すべて撤去)1式

【屋根塗装】

コロニアル屋根高圧ジェット洗浄118㎡/下塗り塗料(溶剤ベストシーラー)2缶/中塗り塗料(溶剤シリコンベスト)1.5缶/上塗り塗料(溶剤シリコンベスト)1.5缶/屋根塗装施工費(下+中+上塗り)118㎡/雨押さえ等鉄部(高級シリコン塗装)1式

【その他】

モール取り換え補修工事1式/デッキ補修工事1式

NO.

泉区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継