外壁を塗り替える際には地面も汚さないように布シートを敷いて汚さないようにします。
1作業前、布シートを敷きました。これで外壁の塗装を進めている最中に下に垂らしてしまっても地面を汚す事はありません。ペンキは1度ついて乾いてしまうと落ちないので、屋外でも汚さないよう注意して作業を進めます。
2外壁の上塗りを塗っています。下塗りと中塗りを重ねた外壁は既に十分に思える艶が出ていますが、この上から上塗りをたっぷり肉厚に塗り重ねる事でまるで鏡のような光沢を得る事が出来ます。
3玄関前の塗装。住人の方の生活を邪魔しないよう、出入りに気をつけてローラーを転がしています。玄関扉は全て覆ってしまうのでは無く出入り出来るように工夫して養生。それでも閉塞感はあるので、早く養生を剥がせるよう作業を急ぎます。
4樋の養生を取っています。養生のビニールに少し塗料がついていますが、外せば樋は綺麗なまま。養生をする事で必要以上に汚れを増やさず、増やさない事で修正の手間も無くなる為、手早く作業を進める事が出来ます。
5樋の中塗りです。既に養生を剥がした後なので、なるべく壁につかないように気を付けます。職人・川口が除き込むように体勢を斜めにしながら刷毛を動かしていました。
6水切りを塗っています。画像の細長い白い部分が水切りですね。手を伸ばして、刷毛を巧みに使い、細かい所まで塗り進めていきます。外壁は仕上がっているので、はみ出さないように丁寧に。
7ベランダのウレタン防水を塗るのにケレンをしています。外壁と同じように汚れを落とし、密着度を上げる為、職人・川口が行っているように手作業で全体に細かい傷を付けていきます。
8プライマーを塗って防水材の食いつきを良くします。この辺りは外壁塗装と通じるところがありますね。この後、防水材を流し込んで適切な厚みの層を作りあげ、長く保つ防水塗装を施していきます。
サイディング外壁の上塗りと屋根中塗り・参考動画