今日は昨日に引き続き養生をやって軒の仕上げ、そしてメインの壁の下塗りをしました。
僕が養生をやってその後ろから職業訓練指導員の川口が軒を仕上げてくというコンビプレイで作業がとてもはかどりました。
壁の下塗りを塗り終わった後に壁を見たら、なんか本当に家が生き返ったような感じでした。(まだ下塗りなのに)
築10年ということで、今回は初めての塗装なのですが、壁を色で塗らないで壁のサイディングを活かそうとUVプロテクトクリヤーという透明の塗料を使っています。
透明ですが、その名の通り、外壁の劣化する原因となる紫外線はばっちり防ぎます。
また、ツヤを出さないように…というご依頼でしたが、つや消し塗料は汚れに対する耐性が低くなってしまうので、3部つや程度で使用していきます。
早く上塗りを塗って、仕上がった壁を僕自身が早く見たいです!
東様のお家は壁を仕上げておしまいではなく、ウッドデッキや家の基礎のコンクリートの壁など、まだまだ作業はたくさんあります。
引き続き明日も明後日も一生懸命がんばります。
<< 軒、破風板のいたみ補修 | 塗装作業データ | UVプロテクトクリヤー >> |
---|
![]() 昨日に引き続き窓枠の養生をしています。 |
![]() 軒の上塗りです。 |
![]() 職人の川口は今日も元気いっぱいに頑張っています。昨日に引き続き、軒を担当しています。 |
---|---|---|
![]() ウッドデッキの養生です。壁を塗った時にウッドデッキを汚さない為にビニールで養生をしています。 |
![]() 壁の下塗りダメ込みです。ローラーでは塗りにくい所やローラーが入らない所を刷毛であらかじめに塗っています。 |
![]() ベランダ内擁壁の下塗りローラー作業です。刷毛でのダメ込みをしっかりしたのでスムーズにローラー作業ができました。 |
![]() 北面の下塗りローラー作業です。足場と壁の距離が近くて作業がやりにくく大変でしたが北面は細身の曽根が担当して塗りました。 |