瀬谷区の作業2日目・屋根下・中塗り

目地の深い屋根は、ローラーで塗装する前に刷毛でダメ込み作業をしました。

職人からの感想

今日は作業2日目です。

一級塗装技能士とその上の免許を持つ職業訓練指導員の柳沢と塗装技能士の曽根の二人で若山邸の屋根の中塗りと下屋根の下塗りを主に作業をしました。
今年は10月の中頃になっても25℃を越える日がたくさんあり、いつまで残暑が続くのかと思えば急に寒くなったりとおかしな気候ですよね。
どっかで桜も咲いたとか・・・お花見は年に二回になってしまうんですかね?
こんなおかしな天気が続くと体調を崩しやすいので皆さんも気をつけてくださいね。

さて、作業の話しですが、屋根の中塗りを職人の柳沢が担当したんですがサーモアイ塗料の希釈を規定通りにしっかりやっていたので、まだ中塗りの時点ですがたっぷりと肉厚な塗膜がついてとてもいい感じでした。
この感じで上塗りも塗れば耐久性抜群の屋根塗装になります。

下屋根の方は僕が下塗りをやったのですが、今日はしっかりと下塗りのサーモアイシーラーを乾かして明日以降に中塗りのサーモアイ塗料を塗る予定です。

<< サーモアイ下塗り 塗装作業データ 雨戸のさび止め塗装 >>

作業風景

下屋根の下塗りダメ込み作業です。屋根の目地が深いためローラーで無理していれるとだらだら垂れて見た目が悪くなるので、ひと手間かけて刷毛でダメ込みをしています。

下屋根の下塗りローラー作業です。ダメ込みをしっかりやったのでスムーズにローラー作業ができました。

屋根の中塗りローラー作業です。昨日のうちに下塗りのシーラーをやったのでしっかり乾いてから中塗りをやりました。

瀬谷区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継