2011/9/23 破風板などの上塗り作業
<< 9/20 破風板の中塗り | 塗装作業データ | 9/24 外壁の下、中、上塗り >> |
---|
今日もとてもいい天気で作業のしやすい1日でした。
今日は雨樋、破風、鉄部などの細かい部分の上塗りを主に作業を進めました。
屋根と壁が家の面積の大部分ですが、今日作業した破風や雨樋などの面積の少ないいわゆる細かい作業が実はとても時間がかかるのです。
他の業者では手を抜いて利益をあげる為に仕上がりには見えない目あらしや下塗りを抜いたりなどしてる業者もいると聞きます。
逆に中身を突っ込まれないように、表面の仕上がりだけをきっちりするなんてことも業界内ではよく聞く話です。
塗ってすぐにはわからないですが、同じ時期に工事した株式会社塗装職人の家とそんなイカサマ(言葉が悪くなってしまいますが)をする業者が工事した家では何年かしたら必ず差が出ると自信を持って言えます。
だから今日もしっかりした工程で職人の曽根と竹内が心を込めて破風や雨樋などを塗らせていただきました。
帯から上の2階部分は今日で仕上がったので明日から1階部分の作業に入ります。
![]() 換気フードの上塗りです。壁とは色が違うためくっつけないように気をつけて作業しました。 |
![]() 雨樋の上塗りです。 |
![]() 破風の上塗りです。見えない奥までしっかり塗り込みます。 |
---|---|---|
![]() 破風をしっかり塗るとどうしても多少屋根の鉄部についてしまうためその場所を塗って仕上げています。 |
![]() 玄関前インターホンを養生しています。マイクの所とボタンの所は隙間をあけて養生しました。 |
![]() 玄関の養生です。もちろんですが開閉ができるように工夫をして養生しました。 |
![]() 玄関前床の養生ですブルーシートでがっちりと養生しました。 |