今日は大塚さま宅の作業を職人の曽根が担当しました。
今日の作業は養生、目あらし、プライマーです。
まずは最初にシリコンが打ってある場所に専用のプライマーを塗りました。
シリコンの部分にそのまま塗っても塗料は食いつきません。
なので専用のプライマーでしっかりと食い付くようにしています。
その後は養生をしました。
汚さないようにしっかりビニールで養生しました。
養生はただ汚さない為にだけではなく、塗ったところに養生をして塗り分け線をきれいに出す為にもやってるので、テープをまっすぐ貼れるよう気をつけて作業をしました。
その後残った時間で雨樋などの目あらしの作業をしました。
いつも目あらしについて書いてる事なんですが、目あらしは塗料の食い付きをよくする為にとても重要な工程なんです。
簡単に説明するとつるつるの面に塗るのと細かい凹凸がある面なら凹凸がある方がよりくっつきますよね!
つるつるな面ならそれに比べて剥がれやすいんです。
こんな感じで今日の作業を進めました。
それでは明日もよろしくお願いします。
<< 高圧洗浄 ![]() |
塗装作業データ | サーモアイ遮熱塗料下塗り >> |
---|
![]() シリコンが打ってある部分に専用のプライマーを塗っています。 |
![]() エアコンカバーの養生です。きれいな線がでるようにまっすぐテープを貼っています。 |
![]() 地面に布シートをひきました。塗料を垂らしたとしても地面を汚しません! |
---|---|---|
![]() 雨樋の目あらしです。塗料の密着度をあげるためには絶対に外せない工程です。 |
![]() 窓の養生です。バッチリな養生なので、窓を汚す心配はありません。 |