養生、目あらし、プライマー

シリコンは塗料を上手く食いつかせてくれません。
専用のプライマーを塗布しますが、是非ご自身でシリコン補修する際は説明部分をよく読んで、
上からの塗装が可能かどうかを確認してから行ってください。
養生は汚さないためもありますが、マスキングをすることによって隅までたっぷりと塗ることが出来ますし、
ラインも綺麗に出るので、丁寧に養生します。

職人からの感想

今日は大塚さま宅の作業を職人の曽根が担当しました。
今日の作業は養生、目あらし、プライマーです。

まずは最初にシリコンが打ってある場所に専用のプライマーを塗りました。
シリコンの部分にそのまま塗っても塗料は食いつきません。
なので専用のプライマーでしっかりと食い付くようにしています。

その後は養生をしました。
汚さないようにしっかりビニールで養生しました。
養生はただ汚さない為にだけではなく、塗ったところに養生をして塗り分け線をきれいに出す為にもやってるので、テープをまっすぐ貼れるよう気をつけて作業をしました。

その後残った時間で雨樋などの目あらしの作業をしました。
いつも目あらしについて書いてる事なんですが、目あらしは塗料の食い付きをよくする為にとても重要な工程なんです。
簡単に説明するとつるつるの面に塗るのと細かい凹凸がある面なら凹凸がある方がよりくっつきますよね!
つるつるな面ならそれに比べて剥がれやすいんです。

こんな感じで今日の作業を進めました。
それでは明日もよろしくお願いします。

<< 高圧洗浄 塗装作業データ サーモアイ遮熱塗料下塗り >>

作業風景

シリコンが打ってある部分に専用のプライマーを塗っています。

エアコンカバーの養生です。きれいな線がでるようにまっすぐテープを貼っています。

地面に布シートをひきました。塗料を垂らしたとしても地面を汚しません!

雨樋の目あらしです。塗料の密着度をあげるためには絶対に外せない工程です。

窓の養生です。バッチリな養生なので、窓を汚す心配はありません。

緑区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継