屋根上塗り、コーティング、ジョリパット下塗り

サーモアイ塗料は室内温度を約10%下げる事が出来ます
ハナコレ特有の最後のコーティング作業(普段は下塗りを含め3回塗りですがハナコレはコーティングをプラスした4回塗装)を行います。塗膜を保護する大切な作業となります。

職人からの感想

今日は大さま宅の塗装作業を職人の曽根、川口、柳沢の三人で作業を進めました。
今日の主な作業は屋根上塗り、各所コーティング、ジョリパット下塗りです。

屋根の上塗りは曽根が担当しました。
今回は、サーモアイという遮熱塗料を使用しています。この塗料を使用すると室内温度が塗装表面温度で約10~20℃、約10%の室内温度の低下を感じる事が出来るので、今年の夏の室温が、大塚さまにとって快適になるように一生懸命・丁寧に作業致しました。
また、今日は天気がよくて屋根からかなり遠くまで見えました。
とても気持ちよく作業ができ仕上がりもばっちりです。

屋根の作業終了後は各所コーティング材を塗ったのですが、他の塗料の工程と違いハナコレクションは1工程多くなります。
普通は下塗り、中塗り、上塗りの3工程ですが、ハナコレクションは下塗り、中塗り、上塗り、コーティングと4工程になりますので手間はかかりますが、最後のコーティングは塗膜を保護するための工程なのでとても大切な作業となります。
コーティング材を塗っても塗らなくても仕上がりの違いはまったくないのですが、僕らは当たり前の事ですがしっかりとやっています。

その間に川口はジョリパットの下塗りの作業をやっていました。
フラットの面にパターンをつけて明日中塗り、上塗りをします。

今日の作業はここまでです。
それでは明日もよろしくお願いします。

<< ハナコレ塗料壁コーティング 塗装作業データ ジョリパット外壁塗装 >>

作業風景

屋根の上塗り作業です。今日はくもひとつない青空でとても気持ちがいいです。

雨樋にハナコレクションのコーティング材を塗っています。上塗りの後にやる工程です。

水切りの上塗りです。柳沢が真剣な表情で頑張っています。

外壁のジョリーパット下塗りです。職人の川口がパターンをつけています。

緑区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継