目地シーリング交換

外壁のカビが気になり塗装の依頼。
見積り時に判明した劣化部分はシーリング、クギの後、かび、破風板の劣化でした。
シーリング部分は肉厚な打ち替え工事。

保土ヶ谷区・シーリング交換・サイディング外壁塗装

神奈川県横浜市保土ヶ谷区 Nさま

株式会社塗装職人感想作業風景
建物形状・外装 形状:一戸建て
サイディング外壁
コロニアル屋根
塗装内容 塗料の種類
・日本ペイント
・UVカット溶剤セラミックシリコン塗料 3層塗装

■シーリング打ち替え交換
ベランダウレタン塗膜防水
担当職人 須藤 他

職人からの感想

国家資格でもある一級塗装技能士の須藤

外壁のカビと、同時期に建てられたご近所の家が、外装の塗装をやりだしので、塗装を考えたようです。
お客さんのご近所一帯の家は、同時期に同じ建築会社で建てられた家が密集しているところです。
他からお見積りを取られていたようでしたが、その中でも塗装に関する専門性に長けていたとのことで、私たちに信用を置いてくださいました。

お見積もり時に、シーリングの劣化、外壁のクギの跡、かび、破風板の劣化などが判明しまして、工事の打ち合わせには、曽根がお伺いしました。
ご主人も塗料関連の会社にお勤めでしたが、色の決定には娘さんの意向が大きく取り入られて、素晴らしい配色の外壁塗装となりました。

新築時に行ったと思われる南側のサッシ周りのシーリング(コーキング)の処理が雑で、肉厚不足で割れていましたが、ボリュームのあるシールを施工させていただきました。

玄関もクリヤー塗装で施工させて頂きました。

シーリング材の撹拌から充てん、完成までの参考動画



作業風景

家の外装です。サイディングになっています。

このように植物が外壁に接近または触れていると、まず間違いなくかびの発生が見られます。

特に1階まわりの外壁のかびの発生が顕著でした。

古いシーリング(コーキング)を撤去して、テープを張ってからプライマー(接着剤)を塗布して、シールを注入します。

テープを取って完成です。この後はいつものように、養生をしてから外装の作業に入ります。

ベランダ内部の養生です。いつもそうなのですが、数日は洗濯物を干すことができません。奥様のご協力あっての工事です。

塗料がついていけないところは、すべてビニールで覆います。

外壁です。職人さんは応援に来てもらった、1級塗装技能士でもあり、職業訓練指導員でもある、須藤塗装店の2代目です。仕事はもう確実です。

雨樋も破風板も白系で、外壁も白系ですが、若干クリーム掛かった色です。全体的に清潔きれいでさわやかな色になりました。

つやが若干わかります。もともと木目調の外装のサイディングでしたので、木目調は残っています。

シールもして塗装も完了したところです。

保土ヶ谷区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継