モルタル外壁塗装・コロニアル屋根塗装、一戸建て

横浜市泉区での外壁塗装

モルタル外壁塗装・コロニアル屋根塗装、横浜市泉区の一戸建て

前
施工前
後
施工後

神奈川県横浜市泉区 宮崎さま

塗装場所 モルタル外壁
屋根コロニアル
塗装内容 トップブランド・日本ペイント製塗料使用
外壁高品質シリコン 3層
屋根高品質シリコン 3層
鉄高品質シリコン 3層
塗料使用量 外壁6缶   屋根3缶
塗装の質と塗料のうすめすぎ。
他工事  
場所 外壁 屋根 木部 鉄部
塗り替え前
  • カビ、汚れ
  • 退色
  • カビ・藻
  • トタン部クギ抜け・突出
  • 退色
木部塗装なし
  • 退色
処置方法
  • カビ・汚れ防止重視塗料の使用
  • 藻・カビ防止機能の塗料使用
  • 縁切り
 
下塗り塗料
  • ヒビ対応型、高粘度塗料
  • 溶剤系・屋根専用下塗り塗料
  • 溶剤系・鉄部専用下塗り塗料
中塗り塗料
上塗り塗料
  • カビ、汚れ重視型・溶剤系セラミックシリコン
  • 溶剤系・屋根専用シリコン
  • 溶剤系・セラミックシリコン
職人感想

横浜市泉区の宮崎さま。工事ご契約までのながれ。

お隣のお家も同時期に建てられたということで、お隣が見積もり依頼した塗装業者さんとのあい見積もりでしたが、工事依頼をしていただきました。

外壁、屋根ともに、日本ペイントの溶剤系セラミックシリコン塗装を施しました。

モルタル外壁ということを考慮して、クラックにも対応させるべく、下塗りには微弾性フィラーというもので肉厚塗装です。

工事的には、破風モルタル部が横雨どい(軒どい)が邪魔をして塗れないために、雨樋をはずして塗装しました。

雨戸はコンプレッサーによる、スプレー仕上げです。

外壁塗装  シリコン塗料 3回塗り

外壁塗料の性能一覧

高耐久性外壁のひびに対応。外壁のカビ、コケ、藻、予防・防止バイオ外壁が汚れにくい結露防止。外壁溶剤塗料。

外壁下塗り塗料中塗り塗料上塗り塗料 外壁塗料・使用量
使用量 ×6缶使用

作業風景

戸袋、雨戸アルミサッシの洗浄のようす
アルミサッシの戸袋に付着する汚れとカビ。高圧洗浄でその境がくっきりわかります。

雨どいの洗浄のようす
雨どいも高圧洗浄。雨樋もこのようにある程度汚れが落ちます。

雨どいの洗浄
雨どいを洗浄すると、砂となって洗い落とされるのがよくわかるのです。

アルミサッシレールの洗浄のようす
窓サッシのレールです。汚れとかびが付着しています。

洗浄後
やはり高圧洗浄でこのように洗い落としました。

雨といをはずします
雨樋をはずしたところです。外さないと塗れない部分がありました。

屋根水切りトタン部
シリコン施工後にコロニアル屋根の唐草という水切りトタンを塗装しているところ。

完了後
奥の奥まできっちり塗装していきます。

縦樋をはずした様子
外壁は色鮮やかなピンク系です。たて樋も同様に外しています。

ひさし(霧よけ)
庇のトタン部も、もちろん油性シリコンにて塗装完了。しっかり下地調整しています。

外壁と雨樋の完成
雨樋を取り付けたところ。

屋根と同色のひさし
絶対と言ってはいけないかもしれませんが、そのくらい長持ちさせるだけの作業をしました。

家外観
ほぼ完成の家全体の外観です。

外観

これが施工前です。まだ養生の途中ですね。

仕上がり
お隣はうちではありませんが、ピンクとブルーで色鮮やか。



高圧洗浄の参考動画


屋根塗装  シリコン塗料 3回塗り

屋根塗料の性能一覧

高耐久性バイオ外壁のカビ、コケ、藻、予防・防止外壁が汚れにくい外壁溶剤塗料。

屋根の下塗り。屋根の中塗り。屋根の上塗り(仕上げ) 屋根塗料・使用量
屋根塗料・使用量 ×3缶使用

作業風景

コロニアル屋根高圧洗浄前
コロニアル屋根水洗い前です。

左洗浄後、右洗浄前
左洗浄後、右洗浄前。黄色っぽく見えるのが、コケ・藻です。

コロニアル屋根の洗浄
コロニアル屋根の洗浄は、塗料の選択より、何より重要です。

コロニアルの素地
弱くなった劣化している塗膜も洗浄されて、コロニアルの素地が白っぽく見えます。

高圧洗浄後の全体画
高圧洗浄後の全体画です。

1

エポキシ系のさび止め塗料
下地調整後、棟カバー(雨押さえトタン)にエポキシ系のさび止め塗料を塗装します。浮いている釘は打ち直します。

エポキシ系塗料
エポキシ系塗料は、紫外線に弱い性質なので、あまり日を置かないで塗装する必要があります。

溶剤シーラー
トタン部の錆び止め塗装の次は、溶剤シーラーをたっぷりと下塗りしていきます。

吸い込み具合で劣化状況も判断
劣化した古いコロニアル屋根ほど、よくシーラーを吸い込みます。逆に吸い込み具合で劣化状況も判断できます。

溶剤シリコンの中塗り
溶剤シリコンの中塗りです。

太陽に反射する屋根
太陽に反射する屋根。よく見るとわかりますが、ローラーより先に刷毛で塗装した上塗り部分がわかります。

シリコン上塗り仕上げ
中塗りが完了後、乾燥したら上塗りに入ります。光沢が一層増します。

外壁がピンク系、コロニアル屋根がナンコン
外壁がピンク系、コロニアル屋根がナンコンという、紺色系の色。この組み合わせはいいです。

隙間なくシリコン塗料を乗せ
雪止めの入り組んだ部分も、隙間なくシリコン塗料を乗せ塗装します。

仕上がり
仕上がりです。

シリコンの光沢
太陽当たるとピカピカに反射します。

シリコン塗料のもつ性能に期待
シリコン塗料のもつ性能に期待したいですね。



屋根下塗りの参考動画


鉄部塗装  シリコン塗料 3回塗り

鉄部塗料の性能一覧

高耐久性さび止め塗料使用。バイオ屋根のカビ、コケ、藻、予防・防止外壁が汚れにくい外壁溶剤塗料。

鉄部塗り回数
鉄部の塗り替え。さび止め。鉄部の塗り替え。中塗り。鉄部の塗り替え。上塗り(仕上げ)
鉄部塗料・使用量
各工程、1缶以内

鉄部・作業風景

戸袋と雨戸
通常ははけ塗りが多いですが、状況次第ですが雨戸はスプレーガンにて吹きつけ塗装です。

シリコン塗料スプレー仕上げ
下塗り→上塗りで雨戸塗装完成。

 



雨戸のスプレー塗装・参考動画


泉区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継