横浜市瀬谷区・外壁のクリヤー塗装

2007年に続き、今回2017年に2回目のご注文を頂きました。

瀬谷区 K様

・クリヤー

スレート、コロニアル屋根塗装

瀬谷区 Kさま
塗装場所 外壁 屋根 コロニアル
塗装内容 日本ペイント UVカット溶剤セラミックシリコン塗料 3層塗装
施工職人 三枝 他
他工事 シール打ち替え交換

この動画はその時の動画です。

塗装作業データ

工事をしようとしたきっかけ 目地シールのひび割れ、全体的な汚れと劣化が気にになって。
当社に決めた理由 地域情報誌に掲載されていた記事を読んで。
調査で判明した劣化場所 破風木部の傷み、外壁のシーリング(コーキング)の劣化とヒビ。
復元させるためのポイント 一階の外壁がタイル調だったので、その模様を活かすべく、専用の 日本ペイントのクリア塗料の塗装を施工。
当社感想 屋根の雨樋部分に植物が生えていたのには驚きました。隣が空地だったせいか砂埃の影響なども大きく、屋根の劣化も激しかったです。 目地シールの交換を行いましたが、通常の塗装の場合はシールの上から塗装するので、シール部分は塗料の色で隠れるのですが、今回はクリア塗装になりますので、シール施工の丁寧さがいつもにも増して求められました。

見積もり時の調査および足場組み立て後に判明した劣化場所

塗装前の破風と雨樋 塗装前の破風、雨樋です。 雨樋と屋根の様子 雨樋に植物が生えていました。コロニアル屋根の塗装が剥げています。雨樋に藻が育っていたお宅も。

神奈川県瀬谷区K様の作業風景

の工事作業風景()

シーリング撤去 古いシーリング(コーキング)を撤去した後です。目地の中の金物が見えます。
クリア塗料の塗装 日本ペイントの外壁専用クリアペイント、”ピュアライドUVプロテクトクリヤー”を塗装しています。
中塗りの終了 クリア塗料の中塗りをしたところです。
二階の塗装仕上がり 二階は溶剤セラミックシリコンで仕上げています。破風も同様です。太陽に反射して輝いています。
三層塗装の完了 三層塗装を終えた後です。太陽に反射して光り輝いています。
北側の外壁 北側の外壁です。こちらもクリア塗装まで完了しています。クリアですが紫外線もブロックします。価格的には高価ですが、長持ちする塗料です。

 

屋根塗装の工事作業風景(スレート・コロニアル)

塗装前の屋根 1 コロニアル屋根の塗装前です。
塗装前の屋根 2 こちらも塗装前の様子です。
塗装後の屋根 コロニアル屋根の仕上げです。
雪止め部分の塗装 雪止めの隙間にもたっぷり塗料を乗せています。
植物の撤去 雨樋の植木を取ったあとです
鳩小屋の塗装 鳩小屋の部分です。木部の破風、ルーバー窓、コロニアル屋根を、チョコレート、白、モスグリーンに分けて丁寧に塗装しています。
 

鉄部塗装の工事作業風景

ベランダ・雨戸の塗装 ベランダ内の様子です。雨戸の吹きつけ塗装中の様子です
玄関ひさし 雨が降った後です。玄関上のひさしに水たまりが見えます。
二階部分・仕上がり 二階部分の仕上がりの様子です。

雨戸の吹き付け塗装・参考動画

 
 

木部塗装の工事作業風景

破風と雨樋 破風と雨樋の間です。非常に平べったく細い刷毛を使って、奥まで隙間なく、丁寧に塗装しています。
レンガ風の肌目を生かしたクリヤー塗装工事例タイル調の風合いを生かしたクリヤー塗装・シーリング工事例
瀬谷区の工事事例
工事事例
外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継