アパートの水性塗料での塗装

横浜市神奈川区での外壁塗装

横浜市 神奈川区 片倉町 Yさま

アパートとご自宅の塗装

横浜市神奈川区・片倉町 Yさま

株式会社塗装職人感想作業風景

ご自宅外壁:モルタル・板張り
ご自宅屋根:瓦(塗装なし)
建物形状・外装 形状:1戸建て&アパート
アパート外壁:サイディング
アパート屋根:カラーベストコロニアル
塗装内容 塗料の種類
■アパートの塗装
・外壁:水性シリコンセラUV
・屋根:溶剤シリコンベスト
・その他:高級シリコン塗装
・シーリング工事(傷んでいるところのみ)

■ご自宅の塗装
・外壁:水性シリコンセラUV(木部外壁には木部専用の下塗りを使用)
・軒裏:オイルステン塗装
・その他:高級シリコン塗装
職人 山下

職人からの感想

神奈川区の片倉町から栗田谷方面に延びる道路へ、ほんの少しわき道に入った場所にあるお宅です。神奈川大学のそばでしょうか。
施主さんはアパートのオーナーでもあるため、アパートとご自宅の両方の塗装をさせていただきました。
木部と鉄部が非常に混在している住宅のため、塗りどころ満載でした。

作業風景

神奈川区片倉町 塗装前

ご自宅、塗装前正面

自宅の塗装前です。

塗装前の破風板

破風板も塗装がはげています。よく見ると前回塗った旧塗装膜からはがれているのではなく、木の素地自体からはがれています。

窓の木枠

ガラス窓の木枠です。細かくとそうがはがれていました。

塗装前ご自宅側面

横から見ました。外壁は板張りです。ところどころ塗膜がはげています。

塗装前アパート側面

こちらがアパート。上下の塗り分けが必要ですね。2階部分がサイディング1階がリシンです。

ベランダ鉄枠

ベランダはこのようにさびでいます。さびが発生してから、かなりの時間が経過しているのが伺えます。

神奈川区片倉町 塗装中

門扉の塗装中

門扉はこげ茶色で塗ります。赤色はさび止めの下塗りです。

雨樋の塗装中

雨樋を仕上げています。

板張り壁の塗装仕上がり

板張りはこんなにつやがでました。

壁、軒裏仕上がり

壁と軒裏です。色は分けてあります。

軒裏塗装前

以前の軒裏です。

軒塗装後

軒はクリヤー塗装です。つやつやですね。

雨戸塗装後

雨戸も。

モルタル外壁部の軒裏

モルタル外壁部分の軒裏です。

破風板

破風は塗装ではなく、トタンによる破風巻きをしました。塗装の代わりにたまに見かける工法でもあります

アパートのベランダ塗装前

こちらはアパートの方のベランダ南壁です。リシンの外壁が汚れてますね。

神奈川区片倉町 アパート

アパートのベランダ塗装後

塗装後

アパート側面塗装前

アパート横側の外壁。

アパート側面塗装後

上下塗り分けですが、いい感じに仕上がっています。だいたい塗る前の色相と同じです。

日当たりの悪い壁のカビ(塗装前)

階段の内壁は湿気がたまりやすく、日差しもあまり当たらないため、カビが生えています。

日当たりの悪い壁塗装後

生き返りました。

アパート全体(塗装前)

塗る前

アパート全体(塗装後)

あまりよくわからないですね(笑)でも実物はホントきれいですよ。

神奈川区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継