隙間のない養生・外壁のケレンと下塗り

ガラス部分など塗装しないところはキッチリと養生。人が良く通る所には滑らないタイプの養生シートを使います。


22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 お客さん名

横浜市神奈川区

横浜市神奈川区のRC(鉄筋コンクリート)塗装

玄関階段部 養生 ケレン 西側壁 下塗り

【14日目】2009年12月16日 【職人】竹内 川口 星野 五十嵐

玄関ドアの養生

川口が玄関ドアの養生をしています。玄関ドアは塗装しない為、絶対に汚せないので塗料が隙間から入り込んでしまわないようキッチリと養生しています。

窓の養生

窓の養生です。ガラスも塗装しないので隙間なくキッチリと。この日は曇りで寒かった為、手袋代わりに軍手の指の部分を切って作業しています。

階段の養生

階段の養生です。段々になっているので手間のかかる作業ですが、一段一段 丁寧に養生していきます。最初に養生を丁寧にしておく事によって後でかかる手間を減らす事が出来て、仕上がりも良くなります。

踊場部分の養生

踊場部分の養生です。こちらも塗料を垂らしても汚れないようにしっかりと敷いていきます。

ビニール養生

青い養生シートで階段を覆います。このビニール養生はノンスリップになっているので人が歩いても滑りません。ビニールの上を人が歩いても、ずれないように敷いていきます。

階段のケレン

階段4F部分のケレンです。マジックロンなどで外壁を擦り、古い塗膜や汚れを落とすと同時に小さな傷を付けて、これから塗る塗料を密着しやすくします。

マスクとタオルは必需品

上部分のケレンをしていると細かいホコリが出る為、チリを吸い込まないようにマスクと降ってくる汚れから頭を隠すタオルは必需品です。

壁の下塗り

西側壁の下塗りです。足場を支える鉄柱が中心に立っているので、避けながらの作業。鉄柱片手にローラーを転がしていきます。

西側は足場が狭い

10西側は足場が狭くまた陽が届かない位置の為、暗くて手元が見えにくく作業が大変でした。薄暗い中でも塗った所にムラが出来ないように目を凝らしながら作業します。

22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
神奈川区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継