外壁中塗り・上塗りと養生剥がし

西・北面の外壁中塗りと上塗りを行いました。中塗り、上塗りと重ねることで、塗装膜を厚く仕上げながら耐久性と光沢をアップさせます。翌日は雨の予報、作業が休みになるので、お客さまが窓を開けて換気できるよう、養生を剥がしてこの日の作業を終了しました。

16 15 14 13 12 11 10 お客さん名

横浜市港南区 モルタル外壁塗装

西・北面 壁 中塗り 上塗り 養生外し

【13日目】2009年11月16日 【職人】竹内 星野 曽根

玄関前から塗装開始

今日のノルマは西・北面中・上塗り 養生の取り外しです。チョットきついノルマですが明日は雨の予報なのでぜひクリアしたいです。曽根が玄関前から塗装開始です。(玄関前はお客さまの出入りがある為、早めに塗装を完了し乾燥させたいからです。)

車に乗り中塗り

星野も会社の車の上に乗り、がんばって中塗りに励んでいます。長柄を使うこともできますが、直にローラーを握って動かす方が、より繊細な手の動きが反映されます。塗膜を厚く仕上げるため、塗料をすみずみまで塗布しました。

玄関付近を上塗り

中塗りも終わり、曽根が上塗りを開始した所です。塗料をふんだんに塗布しているので、ツヤツヤと輝いているような光沢が出ました。厚膜に仕上げて、耐久性をアップさせます。

車庫前の天井上塗り

星野も上塗りスタートです。先ほどと同じく、会社の車の上に乗って、駐車場前の天井を塗装しました。塗りムラが出ないよう重ねていきます。

乾いた塗料は濃い色味に

北面 順調に進んでいます。塗装中の部分は左側に比べて、少し薄い色味なのがわかるでしょうか。これは、塗料は乾くと色が濃くなる特性があるからです。中塗りも上塗りも同じ色の塗料を使用しています

足場に掴まり上塗り

うす暗い西面を星野が上塗りしています。足場を掴んで支えながら、上から下へローラーを転がします。凹凸のある壁は、平らな壁より塗るときの力を要しますが、中塗りをきちんと行っているのでスムーズに進みました。

広い北面での上塗り塗装

北面 空間の広い場所での塗装です。ぽってりした塗料を、まんべんなく塗り広げます。

庇と壁の間を塗装

に同じ 広い場所は仕事も捗ります。外壁と庇の境目を刷毛で塗って、仕上げていきます。

軒のパイプをハケ塗装

竹内がローラーで塗装出来ない細部をハケで塗りました。こちらは軒天の細いパイプを塗っているところです。金具の凹凸も、ハケなのでしっかり塗料を塗布することができます。

上塗りが完了した玄関前

10上塗り完了後の玄関前です。PM4:30過ぎに塗装完了しましたが、その後窓などの養生を取る為PM5:30ごろまでかかってしまいました。外はとても暗いです。(明日は多分雨が降り、休みなのでお客さまの為 すこしでも窓を開放し 換気をしてもらいたい思いで!)

16 15 14 13 12 11 10
港南区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継