夜露の乾燥を待ち、たっぷり塗料を塗布して上塗りした屋根は、光沢がつややかに反射する仕上がりになりました。
1今日で塗装完了の予定です。星野が1F庇 鉄部のサビ止めを塗っています。塗りムラが出ないよう、まんべんなく塗布します。
21F庇 鉄部 中塗り後の上塗りです。脚立の代わりに、塀の上に乗らせていただいて作業です。
3竹内が庇の軒の部分をハケで塗装しています。面格子と軒の間がとても狭く、大変でしたが塗料を格子につけないように注意深く塗り込んでいきました。
4庇・軒の部分をローラーで上塗りしています。余計な箇所に塗料を付着させないよう気をつけながら、全体に行き渡らせて仕上げます。
5夜露の為、午前中自然乾燥後 午後やっと上塗りが出来ました。合計3回塗布しているので ツヤが有り、鏡のように反射しています。
6作業終了後、塗料ゴミを除去したり、家の廻りの掃き掃除をします。使用した材料類を片付けて塗装作業が全て完了です。
トタン(折半)屋根の上塗り参考動画