屋根上ケレン作業

トタン屋根、鉄階段、シャッター、鉄部塗装工事

神奈川県横浜市保土ヶ谷区・Mさま

職人感想作業風景
ご主人さまと愛犬
ご主人さま>
塗装前
塗装前>
塗装後
塗装後(中塗り時点)>
建物形状・外装 形状:1戸建て
屋根:トタン
鉄階段
スチール製車庫シャッター
塗装内容 塗料の種類
・シリコン トタンペイント
・ハイポンファインプライマー2(鉄部) ・ミッチャクロン(鉄部)
職人 曽根

職人からの感想

国家資格でもある二級塗装技能士の曽根カズ

保土ヶ谷区西谷の会社近くのトタン屋根と、鉄階段、シャッター塗装です。
電話でお見積もりのご連絡いただき、下見の時に概算の値段をお伝えして、その場で工事のご依頼をいただきました。

階段はそれほどでもなかったですが、トタンの屋根は仕事のし甲斐がありました。

休憩時にもご主人からいろいろなお話をしていただきましたが、
西谷の帷子川にウナギやアユがいることを初めて教えていただき、私も西谷ですがさすがに地元のことは何でもよく知っている地の方だなと思ってしまいました。
あまりきれいとは言えない川でたまに竿を出している人がいたりしますが納得です。

話がそれましたが、塗装は通常通りきっちりさせていただきました。
塗装技能士の曽根カズのケレンも動画映像でぜひご覧下さい。

作業風景


曽根カズのケレン作業

鉄部下塗りの様子

保土ヶ谷区・ケレン

錆とチョーキングの発生

割れている塗膜の部分から錆が発生しています。ほかの塗膜部分も劣化して色が飛び、チョーキングを起こしていました。

割れたトタン部

割れた塗膜をすべて除去して、その他の部分も目あらしが必要です。

風見鶏の架台部

風見鶏の架台部です。過去何度が塗り替えていたのでしょう。塗膜が厚くなりすぎて割れています。

職人曽根カズが道具を駆使してケレン中

塗装技能士の曽根がカワスキやマジックロンという道具を使って、下地調整のケレンを丹念に行います。

ケレン途中

ケレンの途中です。

チョーキングがとれるようしっかりと目あらし

ケレンをしていると屋根の色が変わってきます。チョーキングがとれるようにしっかりと力を入れて目粗ししている証拠です。

念入りなケレン

外壁と一緒に塗り替える場合、高圧洗浄で屋根表面もきれいにしたほうがチョーキングも取れて、まだ簡単に手間がなくていいのですが、外壁の塗装がないため念入りにケレンしています。

ケレン後

ケレン後の状態です。屋根は8㎡ほどの大きさですが、2人で約2時間ほど掛ったでしょうか。

ツヤが出たケレン後

目粗しをしたらつやが出ましたね。

保土ヶ谷区・塗料と中塗り

使い分けている刷毛の種類

黒いのは寸胴刷毛です。となりの白い刷毛も大きいので、あまりその大きさがわかりませんが、とても大きな刷毛です。最近は使う人はあまりいないと思います。大きいため塗りが速いのはいいのですが、使い慣れていないと、周りに飛び散ります。ん~難しい。。そのことを気にして塗るよりはいつもの刷毛のほうが速かったりして。

下塗りの錆止め塗料

下塗りの錆止め塗料です。日本ペイントのエポキシ系の2液タイプの下塗り塗料です。

プライマー

ハイポンファインプライマーⅡという塗料です。密着力と錆止め効果抜群の下塗り塗料です。

刷毛漬け

曽根(カズ)専用の刷毛漬けです。ちなみに代表の私(やっぱり曽根の刷毛漬けはもう現場から遠ざかっていることもあって今はもうありません。

屋根中塗り

屋根です。これは本当に中塗りの状態なんです。つやが仕上がりのようです。

中塗り

逆に仕上がりの写真が、作業の都合上ないんです。でも、これだけつやが出れば仕上がりの写真は、そうたいして変わりないのかなーって感じです。

中塗りアップ

いいツヤです。ツヤだけでなく、中身もしっかりと仕事されています。

鉄階段のプライマー下塗り塗装

鉄階段の塗装です。踏み板の部分だけが錆が発生していましたので、錆止めを濃く塗りました。その他の部分はまだ全然活膜状態でしたので、プライマーで下塗りしました。

地面に寝転がりながらの塗装

下のほうは塗りにくいですね。でも地面との接着面は非常にさびやすいため重要です。

色を合わせて塗った階段

色を合わしたので、塗る前と変わらないですね。

車庫シャッター

車庫シャッターです。

ご主人さまとワンちゃん

ご主人さまです。ワンちゃんがなんともかわいいです。

保土ヶ谷区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継