雨戸、ベランダ鉄部の目荒らし

横浜市保土ヶ谷区での外壁塗装

職人からの感想

今日は保土ヶ谷区上菅田の塗装作業を職人の曽根、川口の二人で作業を進めました。
今日の主な作業は各所目荒らし雨戸下塗り、壁中塗りです。

午前中は川口と曽根で破風、雨樋、鉄部など目荒らしが必要なところを徹底的にやりました。

株式会社塗装職人のホームページにはよく出てくる”目荒らし”と言う専門用語ですが、簡単に説明すると目荒らし専用のパッドでプラッチックや鉄部など、塗料の食い付き(接着)があまりよくはない(目荒らしすれば問題ありません)塗装物をこすり、目には見えないくらいの細かいキズをつける作業です。
表面をザラザラにすることで、塗料の食い付きが全然変わってきます!

この作業をしなくても見た目の仕上がりは多分変わりはありません。
ですが、何年後か先に必ず差がでます!
目荒らししてない方は、目荒らしをしてる方より、全然早くに剥がれてしまうでしょう。

見えない作業も一生懸命に!
そして、ただ塗っておしまい…なんていう仕事ではなく何年も先まで見据えた仕事が僕たちのポリシーです!

それでは明日もよろしくお願いします。

<< 壁・屋根の塗装 塗装作業データ 破風板の補修と塗装 >>

作業風景

ベランダ鉄部の目あらしです。塗料をより密着させるために目には見えないような細かいキズをつけています。

雨戸の目あらしです。同じく塗料の密着をよくするための作業です。

雨樋の目あらしです。職人の川口が一生懸命に作業をしています。

雨戸のテープ養生です。塗料漏れしないようにびっちりやっています。

雨戸の下塗りです。塗料垂れに気をつけて作業しました。

壁の中塗りです。サイディングのボードとボードの境目はローラーでは濡れないので、刷毛で細かく塗っていきます。

壁の中塗りローラー作業です。ムラなくきれいに塗れました。

保土ヶ谷区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継