各所の中塗り作業です。刷毛や筆、ローラーを駆使して下塗りの上から中塗りを塗装しました。
1破風の中塗りです。今日は風がとても強いので特に塗料の飛散に注意しました。メッシュシートを屋根上まで組み上げておく事によって、こういう場合の塗料飛散にも十分対応する事が出来ます。
2雨樋の中塗り。ちょっとキツい体勢ですが…見えにくい裏まで刷毛を駆使して、しっかりと塗ります。もちろん、塗料を他の所に付けないよう注意しながらの作業です。
3軒の中塗りの様子。軒の裏が見にくくて、覗きこみながらの作業です。とても大変でしたが、見えない所も手抜きなく仕上げていきます。
4ベランダの中の水切りサビ止めです。布養生があると下の部分が塗れなくなる為、退けてからの作業。タイルに垂らさないよう慎重に刷毛を動かします。
5破風の上塗りです。職人の川口がじっくりと見ながら塗りムラ無くきれいに仕上げました。厚く重ねられた塗膜の良い艶がでています。
6雨樋の中塗りです。白塗装は塗りムラなどが出やすく扱いが難しい塗料なのですが、刷毛筋がでないよう丁寧な作業をしています。
7水切りのサビ止めです。見づらい所を中腰の姿勢を維持して塗装。なかなか腰にくる体勢でしたが、塗料を垂らさないよう慎重に作業をしました。
8今日は風が強いので帰り際に足場のメッシュを外して帰りました。メッシュを張ったままだと風を受けて足場が揺れる事があるので、あくまでも念の為ですがね。