狭く見づらいところまでしっかりと中塗り

各所の中塗り作業です。刷毛や筆、ローラーを駆使して下塗りの上から中塗りを塗装しました。


お客さま名

モルタル外壁塗装、屋根塗装(遮熱塗料)工事

各所中塗り、鉄部さび止め

【5日目】2012年4月8日 【職人】竹内、川口、星野

破風中塗り

破風の中塗りです。今日は風がとても強いので特に塗料の飛散に注意しました。メッシュシートを屋根上まで組み上げておく事によって、こういう場合の塗料飛散にも十分対応する事が出来ます。

裏までしっかり塗装

雨樋の中塗り。ちょっとキツい体勢ですが…見えにくい裏まで刷毛を駆使して、しっかりと塗ります。もちろん、塗料を他の所に付けないよう注意しながらの作業です。

軒の中塗り

軒の中塗りの様子。軒の裏が見にくくて、覗きこみながらの作業です。とても大変でしたが、見えない所も手抜きなく仕上げていきます。

錆止め

ベランダの中の水切りサビ止めです。布養生があると下の部分が塗れなくなる為、退けてからの作業。タイルに垂らさないよう慎重に刷毛を動かします。

破風の上塗り

破風の上塗りです。職人の川口がじっくりと見ながら塗りムラ無くきれいに仕上げました。厚く重ねられた塗膜の良い艶がでています。

中塗り 丁寧に

雨樋の中塗りです。白塗装は塗りムラなどが出やすく扱いが難しい塗料なのですが、刷毛筋がでないよう丁寧な作業をしています。

垂らさないように気をつけて

水切りのサビ止めです。見づらい所を中腰の姿勢を維持して塗装。なかなか腰にくる体勢でしたが、塗料を垂らさないよう慎重に作業をしました。

メッシュを外す

今日は風が強いので帰り際に足場のメッシュを外して帰りました。メッシュを張ったままだと風を受けて足場が揺れる事があるので、あくまでも念の為ですがね。

旭区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継