細部を仕上げて外壁上塗り、帯板中塗り

ローラーの入らない細かい場所は、あらかじめ刷毛で塗り込んでおきます(ダメ込み)。次にローラーで、中塗り段階でつけた塗膜に、より厚みを付け加えながら綺麗な光沢を出していきます。帯は中塗りをします。壁との境界は刷毛で塗り分け線を出しました。幅が狭いので、仕上げた壁に付着させないよう、細心の注意を払って塗布していきます。

15 14 13 12 11 10 お客様名

横浜市戸塚区・モルタル外壁、屋根(遮熱塗料)塗装工事

壁 上塗り、帯 中塗り

【8日目】2010年11月19日 【職人】竹内、星野、曽根

細部を刷毛でダメ込み

ローラーで塗れないような細かい所は、刷毛で先に塗っておきます。これを専門用語でダメ込みと言います。あらかじめ細部を仕上げておくので、広範囲をローラー塗装するのがスムーズに進みます。

外壁の上塗り

東面の上塗りです。塗り残しが出ないよう確認しながら作業します。中塗り段階でつけた塗膜に、より厚みをつけながら塗料のきれいな光沢を出していきます

刷毛を使い分け塗装

一級塗装技能士、塗装指導員でもある職人の 川口が細かいところを巧みに塗っています。刷毛だけでも3種類を使い分け、入念に塗り込んで塗膜をつけていきました。

ベランダ腰壁の上塗り

南面ベランダ内 腰壁の上塗りです。凹凸部も含め、全体にしっかり塗布していきます。手すりは養生しているので、はみ出しの心配はありません。スペースが狭めなので、塗り終わった面に体を擦ってしまわないよう注意して進めます。

見えにくい隙間も入念に塗る

見えにくい箇所も目地刷毛でキッチリ塗り込んでいきます。人目につかない場所だからこそ、どこよりも丁寧に仕上げよう!という気持ちで作業します。まさに職人魂です。

帯板の中塗り

帯の中塗りです。壁と帯の色分け部分の線出しを、刷毛で行います。帯板の幅が薄いので、壁に付着させないよう神経を集中させて塗ります。きれいな仕上がりにするには、大変に技術のいる作業です。

15 14 13 12 11 10
戸塚区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継