外壁塗装に入る前に、養生をしました。ドアや窓をマスカー(テープ付きビニール)で全体を覆い、テープでしっかり留めます。塗料が飛散したり付着することを防ぎます。屋根は中塗りに入ります。白く塗られているのは遮熱効果のあるサーモアイシーラー(下塗り材)です。同じく遮熱性能のある、中塗り塗料でダメ込みをしました。刷毛で屋根材の目地や細部をあらかじめ塗り込むことで、ローラー塗装を効率よく進められます。
1ドアをマスカー(テープ付きのビニール)で養生しました。全体をぴったり覆ってテープで留めてあるので、塗料が付着することなく安心して塗装に入れます。場所によっては開閉できるように施します。
2ベランダは厚手のブルーシートで養生します。床は特に、シートがずれたり足をひっかけないよう上からテープでガッチリ押さえておきます。窓は完全に密閉させていただきました。
3屋根の中塗りダメ込みです。白く塗られているのは、サーモアイシーラー(下塗り材)です。シーラーも熱反射をするのが特徴です。アザオリ(板金の端を折り曲げた部分)は見えづらいので足場から塗りました。
4刷毛では時間がかかりそうな所は先に吹き付けをしました。スプレー塗装機で軒裏にまんべんなく塗料を吹いていきます。風もちょうどなかったのでスムーズに行えました。
5破風を専用の下塗り塗料で塗装しています。横樋の隙間を縫って、刷毛で塗り落しがないよう全体に塗布しました。雨が降ってきたので今日の作業はこれまでです。
遮熱塗料での屋根中塗り・参考動画