木部が多い純和風の住宅の補修工事神奈川県横浜市保土ヶ谷区・A様 お客様からの感想 | 株式会社塗装職人感想 | 塗装作業風景 |
||||||
|
---|
此の度は、大変きれいに、また丁寧な仕事をしてくださり、 真にありがとうございました。
木の引き違い戸、銅版張りの深い庇、丸太が横に通って柱が2本の純和風の玄関を、見事に蘇らせて戴き、新品の白木のように実にすがすがしい玄関廻りになりました。
毎日外へ出ては家を眺めて1人悦に入っている今日この頃でございます。
これからは長く此の美しさ!を保つことができる様、こまめにお掃除しなければ! と思っております。
外廻りはシリコンの3回塗りで軒裏も庇上げ裏もきれいに塗装され、 全体として新築の家のようになり、高耐久塗り替え(※旧社名)にお願いして本当によかったと思います。
実は別の会社と契約を済ませた後だったのですが、 そちらをキャンセルして正解でした。
外の大谷石の石垣も高圧水流で洗って戴き本当に感激しました。
お隣の家が有名な会社で3年前に塗装したのに、ヒビが入ってしまいこちらの丁寧な仕事ぶりを見て、「早く知っていたらお願いできたのに」と言われ、本当に「塗り替えほどごまかしの効く商売はない」という言葉を実感いたしました。
2月の一番寒い中を土日もなく、毎日本当にご苦労様でした。これからも体に気をつけて、皆さんで頑張ってください。
ありがとうございました。
Aさんの娘さんから、私たちをご紹介いただき、すでに他の業者さんで外壁塗装の契約していたにも関わらず、キャンセルまでして私たちに塗り替えの依頼をして下さいました。
その期待度からいつも以上の責任を感じながらの仕事でしたが、そこまでして頂けるのは本当に感謝です。
木部が非常に多い純和風のお家なので、着色防腐剤で木部の生地を活かしたかたちに仕上げました。
玄関とそのまわりの白木は、あく荒いと染み抜きをしてから日焼け止めの保護剤を塗って仕上げています。
白木の工程は「アクロンAB」であく洗い。その後レブライトでシミ抜き。そしてノーベルABで漂白処理をして、キシラデコールで着色。ファインウレタンU100木部用クリヤーの呼吸形弾性で仕上げたので、かなり手間を掛けさせていただきました。玄関周り木部をアク洗いした他の工事事例。
外壁は劣化によるひび(クラック)もあったので、ひび対応型のシリコンを使用し、再発をさせないように、厚膜に仕上げました。
![]() 外壁を仕上げた後、玄関あく洗い・シミ抜き漂白。そのあと日焼け止めを塗っていきます。 |
![]() 家全体の外壁に使用する塗料と数量を、見積書を見ながら一緒に確認させて頂いています。 |
|
---|---|---|
![]() 外壁の下塗りを説明しています。あわせて薄めすぎではないという確認もしています。 |
![]() 外壁中塗り。玄関ヤネの上と軒ウラのせまい間を、横に寝る形で塗装しています。結構キツイです。 |
![]() 外壁に使用した塗料です。実際には、もう少しプラスされています。 |
![]() 外壁の中塗りです。塗装の厚みで耐久性が変わってきますので、タップリの塗料で塗っていきます。 |
![]() 外壁の上塗りをしているところです。 |
![]() 外壁の上塗りを説明しているところです。 |
![]() 外壁上部、通気口の木製の格子です。長年の紫外線や、汚れ、染みにより、色があせてしまっています。 |
![]() 外れる場合は、とって塗装します。すみずみまで外壁も塗れます。 |
![]() アクロンABにてあく洗いをしているところ。アクが強いところほど、汚れが泡となって浮き出てきます。 |
![]() 外壁を塗装した後に、補修した格子をとりつけたところです。木ならではの温かみとつやが戻りました。 |
![]() 玄関の上。こちらも汚れやしみによる色あせが目立ちます。 |
![]() 玄関柱をレブライトを使用してしみ抜きをしているところです。あく洗いともに医薬用外劇物のためゴム手袋とマスクをして作業しています。 |
![]() 同じく、玄関柱のしみ抜きです。 |
![]() ノーベルにて木戸の漂白をしています。 |
![]() 玄関柱を木材専用塗料キシラデコールで着色しています。その後保護材を塗装して完了です。 |
エアコンの架台でさびているところを発見しました。たとえ見積もりに計算されていなかった細かいところでも、隙間なく塗装していきます。 |
施工後です。さびをとり、つやもでました。 |
雨戸サビ止め。 |
戸袋サビ止め。 |
上塗りをしています。 |
ローラーで上塗りをしているところ。 |