木部と同様、鉄部もさびが発生して痛みやすい場所です。
トタン、雨戸、フェンス、ベランダなど、築10前後の家こそそれほどありませんが、新築から3回目ぐらいの塗装になるぐらいの築年数の住宅では、さまざまな場所に鉄部の素材が使われています。
ファインパーフェクトトップ |
シリコン塗料(2液タイプ) |
お客さんのご要望によっては、フッ素塗料の選択も可能です。
場合によってサビが発生して大きく腐食してしまったときは、鍛冶屋を入れて溶接してから行うこともあります。
サビを電動工具(ディスクサンダー)により、 研磨除去したあと |
高性能エポキシ系2液型のサビ止め塗料にて |
湿気を帯びた地面から腐りやすいので、 そこも念入りにサビ止め塗装 |
こげ茶色で塗装の最中 |
シンナー系シリコン塗料にて、 階段通路した部分の上塗り塗装 |
仕上がりです |
歩行する際の摩擦と雨がたまりやすいため、手すりのフェンスより傷みが激しい |
クリーム色のサビ止め塗装 |
中塗り後、上塗り塗装 |
鉄部施工前1 |
鉄部施工前2 |
鉄部施工後 |