> > VOL.8・意外と知られていない塗料の重要性について

外壁塗装業者が使うフッ素塗料

フッ素塗料コーティングの重要性

教えて!株式会社塗装職人 VOL.8・意外と知られていない塗料の重要性について
(フッ素塗料=万能ではありません。)

VOL.8 横浜外壁塗装職人の意外と知られていない塗料の重要性について

神奈川県全域をかバーする地域新聞「タウンニュース」
横浜市保土ヶ谷区版の定期連載コーナー「外壁塗装Q&A」

Q…前回は塗装するパーツごとに専用塗料が存在する理由と、そのメリットを解説して頂きました。これを踏まえ今回は、知る機会の少ない「塗料の重要性」についてお聞かせ下さい。

A…はい。私たちプロが使用する塗料には沢山の種類があります。
例えば自動車にも一般的なものから高級車まで色々あるのと同様、塗料の場合は高級な順番に「フッ素」「シリコン」「ウレタン」といった塗料 の種類があります。

さらに、それらの塗料は『水性』『シンナー系』に細分化されますので、種類を数えればキリがない程、沢山の銘柄が挙げられます。

Q…ズバリ、どの塗料が一番良いのでしょうか?

A…「水性」と「シンナー系」からの選択だけでも、最近は環境への配慮から水性にも高性能な塗料が多数ありますので一概に「コレが良い!」などと軽はずみに断言できないのが現状です。

それよりも自分の家に合った適切な塗料を選んでもらうことが大切なのです。

Q…文字通り「適材適所」という訳ですね?

A…ええ。“高級な塗料=万能”ではありません。
家の傷みには、汚れ・ヒビ・カビなど様々なものがあり、これらの症状に相応しい塗料があるのです。

例えばヒビ割れた部分に、汚れに強いタイプの高級塗料を塗ってもあまり意味はありません。

ここで塗るのはヒビに強い柔軟性のある塗料です。
もちろんどの症状にもあったオールマイティーな塗料もありますが、それぞれの症状専用の塗料に越した事はありません。

中には塗料の選択を間違えたため塗り替えても本来の悩みが解消されなかったという例もありますので、見積り時には塗料の名称を確認の上、その塗料を選択した理由を聞いてみるのも良いでしょう。

教えて!株式会社塗装職人連載コーナー講師プロフィール

外壁塗装専門店 株式会社株式会社塗装職人代表曽根 省吾
事務所 横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9  045-382-3600

今週のひと言

Q&Aコーナー

「塗料の選び方」ひとつをとってみても、その業者の仕事に対する姿勢が読み取れます。

左矢印 右矢印
VOL.7 塗料の品質と使い分け 外壁塗装Q&Aトップ VOL.9 無駄になる高級塗料の薄めすぎ

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継