> > > > ひび割れ(クラック)を補修

ひび割れ(クラック)を補修

横浜市戸塚区での外壁塗装

横浜市戸塚区 W様

ひび割れの激しいモルタル外壁塗装

神奈川県横浜市戸塚区 Wさま 塗装感想

塗装場所 モルタル外壁
一部屋根コロニアル
塗装内容 日本ペイント 水性弾性セラミックシリコン塗料 3層塗装
施工職人 曽根 他
国家資格の一級技能塗装士、代表・曽根

塗装作業データ

工事をしようとしたきっかけ 外壁のひび(クラック)が大きくなって、保証書をもとに2年前におこなった塗装業者に連絡しましたが、音信不通で倒産ということが判明して、仕方なく再度の塗装を考えました。

ひびからは雨が侵入して、雨漏りの原因ともなっていました。

別なとこでもお伝えしていますが、業者の発行する保証書がどんなに長期に保証されていても、そもそもは業者自身が印刷して発行しているものですので、保証書そのものに、なにか公的な効力があるわけでもありません
業者がつぶれてしまえば、保証書もただの紙切れになってしまうので、保証だけに重点をおくのは避けたいところです。

当社に決めた理由 地域情報誌に掲載されていた記事を読んで。
調査で判明した劣化場所 クラックです。それも幅がとても大きなもので、一部ご主人が塗料の乗らないシリコンコーキングで埋めてしまいました。
復元させるためのポイント クラックの下地処理の完全化と、帯板の隙間のパテ埋め。
塗装自体も多くの塗料を使用して、塗膜に厚みをつけることが重要だと考えました。
当社感想

施工中は、ご主人も足場に上ってくるなどして、作業をとても慎重な目で見ていました。

はじめての家の外壁塗装の場合、勝手がわからないため、業者の言うがままの工事になりがちですが、一度失敗してしまうと、どうしても慎重になってしまうようです。

私たちも失敗しない塗装についてこれまで、多方面に情報を流していますが、そのためか一度工事に失敗した人からのご依頼も多く、それでも本当に信用できる業者なのか、さまざまな角度から検証して頂いています。

見積もり時の調査および足場組み立て後に判明した劣化場所

ベランダ内

ベランダバルコニーの床のモルタルの劣化ですね。腰壁も青カビが発生しています。

帯板

帯板の隙間です。このままでは腐食してしまいます。

軒裏

玄関上の軒裏です。汚れています。

壁のクラック

外壁のクラックです。あちらこちらに発生していました。前回がセラミック塗料による塗装ということでしたが、クラックの多い家には、選択ミスです。

 壁のコーキング部

仕方なく、ご主人がシリコンコーキングをしてしまった部分です。このコーキングは塗装をしてもはじかれてしまい、塗料がのりません

雨戸

雨戸です。汚れていますが、家自体の耐久性には問題のない場所です。

美観を考えるならば塗る必要ありです。

横浜市戸塚区 W様の作業風景

外壁塗装の工事作業風景(モルタル)

塗料準備中

家の塗装ガイドブックを発行していた平成14年ごろから、塗料の薄めすぎの手抜きを警告していましたので、ご主人も薄め方に興味津々でした。
ちなみにガイドブックは神奈川県内の多くの方にお読み頂きました。

塗料の薄め方の違い

弾性塗料の薄め方の違いを表したものです。夏冬と気温の差も大きく影響するので、このときは真冬ですので、左の薄めない塗料は固くて中々下に落ちません。板番右が薄めすぎの様子です。

塗装前の様子見

足場に上って家全体を確認しています。このときは今のビデ足場と違って単管足場でしたので、少し危険をともなう足場でした。

塗装前の説明中

曽根が説明しています。ちなみに今は足場に上ることは極力ご遠慮頂いています。

塗料の薄め方の違い2

弾性下塗り材の薄め方の違いの様子です。

コーキングの除去

下塗り前の写真です。シリコンコーキングを除去しています。とても頑固なので剥離に手間取りました。

コーキングの除去2

結局カッターとブラシで除去しました。

クラック(ひび割れ)処理

クラックの下地処理をした後です。

クラック(ひび割れ)処理2

ひびの部分だけに下塗り塗料を乗せました。この後にまた全体を下塗りしますので、ひび部分は下塗りが2回ということになります。

壁下塗り後

下塗りをした後の様子です。しずくが途中で止まっているのは、塗料の薄めすぎではない証拠です。とにかくヒビの幅が大きかったので、たっぷりな塗料で塗装しました。

壁下塗り後2

外壁全体に下塗り後、ひび部分に中塗り塗料を乗せて、またそのあと外壁全体に中塗りをします。結局ひび部分の重ね塗りがほかの場所にくらべて多くなっています。

ベランダ内高圧洗浄

バルコニー内の高圧洗浄です。順番が逆ですが、外壁塗装の前に行っています。

ベランダ内防水

床のウレタン防水です。

塗装後のクラック

模様をぼかしたクラックの後の塗装完了後です。

塗装後の外壁角

外壁の角もわれていましたが、きれいに元通りになりました。

塗装後の外観

足場解体後の家の全体です。

塗装後の外観2

カーポートが外壁すれすれにあったので、アクリル板を外すなどして、足場組み立てがすこし大変でした。


鉄部塗装の工事作業風景

庇

コロニアル屋根といっても、ひさし部分だけです。大屋根は塗装の必要のない瓦でした。

塗装後の庇

シリコン塗料での塗装完了後です。現場は戸塚区原宿町でした。


参考動画

戸塚区の工事事例

工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部
トタン・板張り外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継