> > > > 専用のプライマー(逆プライマー)を塗布しての塗装

専用のプライマー(逆プライマー)を塗布しての塗装

横浜市泉区でのプライマー塗装

モルタル外壁塗装、コロニアルスレート屋根塗装

横浜市泉区 相馬さま

塗装場所 モルタル外壁塗装
屋根コロニアル
塗装内容 日本ペイント UVカット溶剤セラミックシリコン塗料 3層塗装
施工職人 曽根 和田
他工事
国家資格の一級塗装技能士、代表・曽根
工事をしようとしたきっかけ 築年数の経過と外壁のひび。
当社に決めた理由 地域情報誌に掲載の記事を読んで。
調査で判明した劣化場所 外壁のクラックと、劣化場所ではありませんが、作業に支障が出てしまう2階サッシ窓周りのシリコンシーラント。
復元させるためのポイント 新築からしばらくして、雨漏りがあったために建てた建築屋さんに頼んで、大工さんにシリコンシーラント(シリコンコーキング)を2階の窓周りに注入してもらったとのこと。シリコンシーラント自体はいいのですが、上から塗装をする場合、この材料を使うのはご法度です。よくホームセンターで売られているものですが、耐久性はすごくいいのですが、塗料が乗らないため塗装ができません。


意外にも、このことを知らない大工さんも少なくありません。

塗装をするには、すべて撤去するか、専用のプライマー(逆プライマー)を塗布しますが、それでも塗膜がはがれやすくなります。

一番いいのは、やはり撤去してしまうのがベストですが、付着力がすごいために撤去するのも一筋縄ではいきません。

このお客さん宅では、一応撤去してから取りきれない場所は、逆プライマーを塗布して施工させていただきました。

当社感想

屋根はよくある一般のコロニアル屋根とは違う、アーバニーという厚みがあって、目地があるタイプでした。

塗装作業も、この目地1本1本に塗料を行き渡せる必要があるため、このタイプの屋根はわりと手間が掛かります。

外壁の下塗りには、とても高性能な、弾性機能も付加されているシリコン厚膜シーラーというものを使用しました。

見積もり時の調査および足場組み立て後に判明した劣化場所

門塀でする塗膜が劣化

門塀でする塗膜が劣化して、塗装がはがれています。

クラック(ひび)です。

アーバニーという種類の屋根

アーバニーという種類の屋根です。雪止めが錆びています。

屋根頂上

屋根頂上です。よくある事例ですが、アンテナから錆汁が流れて、そのまま鉄部の雨押さえを汚しています。

横浜市泉区 相馬様の作業風景

外壁塗装の工事作業風景(モルタル)

高圧洗浄

高圧洗浄です。網戸の汚れも落ちていきます。

高純度シリコン塗料

高純度シリコン塗料です。どの現場でもそうですが、コストを気にした必要以上の薄めすぎは一切やりません。いつも大量にたっぷりと塗っています。唯一これだけは他の業者さんに負けていないと思います。

ノンブリードタイプのコーキング

ノンブリードタイプのコーキングで埋めています。

 
シリコン厚膜シーラー

シリコン厚膜シーラーにて、下塗りします。

ローラーでの中塗り

次にローラーでの中塗りです。

上から上塗りをして仕上げ

中塗りの完成です。次にこの上から上塗りをして仕上げとなります。



外壁中塗りの参考動画


屋根塗装の工事作業風景(スレート・コロニアル)

アーバニー屋根の高圧洗浄

アーバニー屋根の高圧洗浄です。コケ・藻がびっしり付着していました。洗うというより削り取る感覚で洗浄していきます。

こけが付いていました

これだけのこけが付いていました。

 グレーの錆止めを下塗り

右の雨押さえはと雪止めは鉄部なので、グレーの錆止めを下塗りしています。

中塗りが終わって、これは上塗り

中塗りが終わって、これは上塗りです。

もう少しで完成

もう少しで完成です。




屋根の下塗りシーラー塗布・参考動画


鉄部塗装の工事作業風景

雨戸も塗装

塗装作業の写真ではありませんが、雨戸も塗装しました。

トタン部の錆止め

雨押さえ(棟抑え)のトタン部の錆止めです。

スレートは溶剤シーラー

鉄部は錆止め、スレートは溶剤シーラーと使い分けます。




屋根鉄部のサビ止め塗布・参考動画


木部塗装の工事作業風景

白いのがシリコン厚膜シーラーです

破風板です。右の白いのがシリコン厚膜シーラーです。この塗料は木部の下塗りとして、相当な密着性を発揮します。

軒天

軒天です。


泉区の工事事例

工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部
トタン・板張り外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継