木部の腐食の修理・補修

傷んで腐食した木部は大工修理をしてから塗装します


外壁塗装の補修工事(木部交換)

大工による腐食した軒天の木部交換

① 外壁塗装の木部交換工事。

大和市深見Tさま。
外壁塗装・屋根塗装
木部交換補修工事
詳しい工事事例ページ

大和市深見の鳥飼さま邸の木製戸袋


次の工程へ

軒裏木部の腐食のようす

次の工程へ

軒裏木部の腐食のようす

次の工程へ

大工による、軒裏木部の修理のようす

軒ウラが湿気を含んで、ブヨブヨに弱くなっている状態です。塗装もはがれかかっています。 ベニヤ板をはがします。下地は腐っていません。 新しいベニヤを張ったあと、パテをして、境目を目立たなくしてから塗装をします。

② 外壁塗装の木部交換工事。

横浜市保土ヶ谷区S様。
外壁塗装・トタン屋根張替え工事
木部交換補修工事
詳しい工事事例ページ

横浜市保土ヶ谷区の佐々木様邸の玄関前ひさし


次の工程へ

塗装修理前のひさし木部

次の工程へ

大工によるひさし木部の修理補修

次の工程へ

木部の腐食部分を完全に取り除いたところ

わかりずらいですが、木部が腐食しています。水を吸ってスポンジ状態のところも。 中の下地まで腐食してしまっているので、トタンをはがしながら修理していきます。 下地を交換しながら、根本的に修理していきます。

③ 外壁塗装の木部補修工事。

横浜市保土ヶ谷区S様。
外壁塗装・トタン屋根張替え工事
木部交換補修工事

塗装完了後
破風木部の修理をしたあとの塗り替え後

塗装完了後
軒天木部の修理をしたあとの施工後

破風木部が腐っている様子 次の工程へ 一部軒裏木部をはりかえたところ
塗装もバリバリにはがれて、木部の腐食が進んだ状態。   木部の交換後、塗装をします。

北側面と言うこともあり、だいぶ腐食が進んでいる
次の工程へ トタン屋根の葺き替え
腐食が屋根の下地木部にも。塗装ではなく、トタン屋根の張替えに
完全に腐食している状態です。   穴が開くほどサビてしまい、屋根塗装では済まない深刻な状態でした。結局大工と屋根職人の手によって屋根全体も交換することになりました。
木製雨戸の腐食
木製雨戸の腐食。
大工(建具屋)による交換修理後
大工(建具屋)による交換修理後。

一流の大工による木部補修

塗装工事をさせて頂くと、木部の補修工事を必要とする現場が時々あります。
特に20年以上経っているお宅で、外観に木部を多用しているところは、腐食の可能性も高くなります。

見積りのときに、一見大丈夫のように見えていたものでも、足場を組んでから実際の作業をするときになって、はじめて腐っていたことが確認できる場合もあります。

かろうじて形づいていても、中身がスポンジ状だったということも中にはあるからです。

今までに、腐食する箇所が多いのは軒裏です。
最近はケイカル板と言って、腐食しにくい素材のものが使われていますが、年数が経っているお宅は、まだまだベニヤ板を使用しているところが少なくありません。
紫外線の影響が少ない場所ですが、厚さもうすいので、湿気や雨水の影響をうけて腐りやすいのです。

その次に、破風(ハフ)や木製窓枠です。

いずれも、県知事許可を取得している一級の大工が、家の悪い部分をすべて取り除いて、新たに修理させていただきます。

その上から、木部専用の下塗り塗料を木部にしっかりと吸わせてあげて、同時に密着性の高い塗膜を張らせてあげます。

仕上げはシリコン塗料の重ね塗りで木部の完全復元をしていきます。

大工さんによる補修風景 木製サイディング 木製サイディングの傷んでいる様子 バールを使って外壁を剥がしている様子 木部交換の作業完了
軒裏 軒裏の傷んでいる部分を剥がす作業 軒裏に代わりの板をはめ込んで作業完了 大工さんの作業風景 補修箇所に新しい木材を取り付ける
上を見上げながらの補修作業 高い所では足場を使って作業します 窓枠の腐っている部分 傷んだ窓枠を取り外します 新しい窓枠を取り付けて奇麗になりました
木部塗装のリンク
木部の痛み 木部修理 木部下地調整 木部下塗り 木部中塗り 木部上塗り

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継