2011/9/16 外壁の下塗り作業
<< 9/15 外壁塗装の下地処理 | 塗装作業データ | 9/17 屋根の上塗り >> |
---|
いい天気で気持ちよく仕事ができました。
今日の主な作業は軒の上塗りと壁の下塗りでした。
職人の竹内が軒を塗っていたんですが、いつも一生懸命な竹内は顔中に塗料のしぶきがついていました。
仕上がりに納得がいかないと3回も4回も塗装します。そんな竹内はお客様からの信頼がとても厚いです。
壁の下塗りですが、シーラーといって水みたいなサラサラとした材料を使います。竹内と曽根の二人で壁の下塗りを完了させる事ができました。
二人とも汗だくになりながら頑張ったので壁の下塗りが終わってよかったです。
シーラーは透明な為塗ったかどうか見た目ではわかりにくいんですがとても重要な工程なんです。その重要性をよくわかっているので、気持ちを込めて今日も作業をしました。
明日も引き続き素敵なリフォームの為に頑張ります。
![]() 鉄部の目あらしです。目ではわからないような細かい傷をつけて塗料の食いつきをよくします。 |
![]() 鉄部の下塗り密着バインダーを塗っています。垂らさないように慎重に塗りました。 |
![]() 軒の上塗りです。フラットな面はローラーの目が出やすいので気をつけながら作業しました。 |
---|---|---|
![]() 壁の下塗りシーラーです。細かいしぶきが飛ぶので飛散に注意して作業しました。 |
![]() 壁の下塗りシーラーです。雨樋の裏を塗っています。 |
![]() 同じく壁の下塗りシーラーです。サイディングの目に合わせて横にローラーを転がしています。 |