屋根遮熱塗装(サーモアイ)工事、中塗り作業

サーモアイの下塗り塗料は真っ白です。屋根のダメ込みの後はローラーで中塗り。
雨樋はハンドパットで研磨作業。

2011/9/14 屋根の中塗り作業

<< 9/13 屋根の下塗り 塗装作業データ 9/15 外壁塗装の下地処理 >>

職人からの塗装作業感想

鈴木様宅の塗装の作業に入って4日目、今日は屋根の中塗り、養生などを中心に作業を進めていきました。
今日も気温が30℃を越え大変暑く屋根の作業はとてもキツかったです。
風もほとんど吹いてなくて塗料の飛散の心配もなく仕事ができるのはいいですがとてつもない暑さでした。

鈴木様宅にはアクリル板の雨避けが二ヶ所あり、その上に乗らないと作業ができないんですが、割れる可能性が非常に高いのでベニヤ板を買ってきてひいて乗って見たら、大分強度があり作業がしやすくなりました。
そのベニヤ板が風で飛ばないようにロープでしばりもう安心です。

その後は雨樋の下塗りをしました。
下塗りの密着バインダーは水みたいにサラサラしていて塗りやすいのですが、ダラダラとだれやすくしっかり塗らないとそのだれた跡が上塗りを塗った時に出てしまうので塗りやすいからといって適当に塗ったりはできないんです。
しかも材料は透明なので目を光らせてだれをチェックしながら作業を進めていきました。
後は下屋根の塗った所が乾いてから壁を塗った時に屋根を汚さぬようにビニールで養生をしました。

明日も暑いみたいですが残暑に負けず頑張ります。

屋根の中塗り作業風景

鉄部の中塗り

屋根鉄部の中塗りです。職人の竹内が汗だくで頑張っています。

中塗りダメ込み作業

屋根の中塗りダメ込み作業です。ローラーで作業がやりにくい所や狭い場所はあらかじめ刷毛で塗っておきます。

中塗りローラー作業

屋根の中塗りローラー作業です。太陽の熱で屋根が暑くなり作業靴を掃いていても足の裏が熱くなり大変でした。

屋根の中塗りローラー作業2

同じく屋根の中塗りローラー作業です。屋根の勾配がとても急なので落下しないよう慎重に作業しました。

雨樋をハンドパッドで擦る

雨樋をハンドパッドで擦っています。塗料の密着をよくする為には必要な作業なのでとても重要です。

雨樋の下塗り

雨樋の下塗りです。専用の密着バインダーを塗っています。

下屋根の養生

下屋根の養生です。壁を塗った時にせっかく塗った屋根を汚さぬように養生しました。

緑区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継