養生と雨戸・玄関周りのケレン

塗装しない部分はしっかりと養生。エアコンは密閉してしまうとトラブルの元となるので工夫して養生します。


16 15 14 13 12 11 10 お客さん名

横浜市港北区の板張り、下見板、外壁塗装工事

2F屋根・床 養生 木部ケレン

【5日目】2009年10月30日 【職人】川口 曽根 五十嵐

下屋根を養生

川口が床と下屋根の養生をしています。下屋根は塗装しませんので、垂れたり跳ねた塗料で汚さないようにブルーシートでガッチリと養生しました。

しっかりとおさえる

屋根は滑りやすいので、養生がずれたりしないようジャッキベースやテープなどを使ってしっかりと押さえました。

エアコンも養生

エアコンも塗料で汚さないようにガッチリと養生しました。排気口を塞いでしまうとトラブルの元となるので、風が通るように養生の仕方も工夫します。

マスカーで

エアコンの周りはマスカーで狭い所は特にガムテープでしっかりと止めておきます。これで安心して仕事が出来ます。

玄関廻りのケレン

五十嵐が玄関廻りのケレンをしています。ドアなどには ワックスが掛かっていたので シンナー拭きをしながらケレンしました。

雨戸のケレン

曽根が雨戸のケレンです。かなり錆びていたので、ヘラで錆をケズリ落としてから布ペーパーで綺麗に落としました。

樋も汚さないように

樋も塗装しないので汚さないようにビニールを巻き、テープでしっかり押さえました。塗らない部分や綺麗に色分けの線を出したい部分には、キッチリと養生しておきます。

ガラス戸の廻りテープ養生

ガラス戸の周りはサッシは塗装しないので、塗料をつけないようにテープ養生しました。黄色の部分がテープ養生されているところです。

テープ養生

もやの先端にステンレスが付いていました。ステンレスは塗装しないので、汚さないようにキッチリとテープ養生します。

掃除

10今日の仕事の終わりに曽根カズがケレンで落ちたゴミを掃除している所です。細かいチリやクズが多く落ちていますが、手作業で綺麗にします。

16 15 14 13 12 11 10




塗装前に行う養生の参考動画

港北区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継