外壁と間仕切りの下塗り

意識しないと見ないような部分も、しっかりと塗料を塗り重ねていきます。


14 13 12 11 10 お客さん名

横浜市港北区のアパート ALC 外壁屋根塗装工事

外壁 養生、下塗り 間仕切り 下塗り

【9日目】2010年2月4日 【職人】川口 竹内 星野

養生

前の養生の続きです。玄関ドアは出入りの出来る養生をしました。ビニールの弛みが出来ないようにキッチリと覆っていきます。

届かない所は脚立を

届かないところは脚立を使います。住人の方の通り道でもあるので、ご迷惑にならないように周りを気にしながらの作業です。

ガスメーター等の養生

ガスメーター等の養生をしています。検診もある為メーター部分が見えるように養生します。この周りは細かい作業の連続ですが、塗料で汚れないように 隙間なく覆いました。

布シートを

廊下には大きな布シートを敷いて汚れないように。ペンキは1度付いたら簡単には落ちないので、隅から隅までキッチリと覆い隠します。

厚手のシートを

厚手のシートを敷き終わるまで剥がしません。塗装しない部分は徹底的に養生していきます。

ボードnのモルタルを削る

以前、別社が施工した時にボードにモルタルが付いてしまったようです。このままだと綺麗に仕上がらない為、専用の道具で削り取り、平滑にしてから塗装を進めていきます。

下塗り

外壁を専用の下塗り剤をたっぷりとローラーに含ませ、厚みを付けて塗装します。小さなクラック等は下塗りを肉厚に塗り重ねる事で埋められ補強されます。

見づらい所も

普段は気にしないと見ないような足元もしっかりと塗装します。覗きこみながらの作業。時には寝転がって塗る事もあります。

下塗り

10間仕切りブレーキ板の下塗りです。一液の浸透性シーラーで、この後に塗り重ねる塗料の食いつきを良くし、塗膜の剥がれを防止をします。陽が当たって眩しい中での作業でしたが、たっぷりと塗布しました。

14 13 12 11 10
港北区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継