前日完了させた中塗りの上に、上塗りを重ねていきます。塗膜の厚みを更に付けて耐久性を上げながら、きれいな仕上がりにします。手狭な場所に変わりはありませんが、しっかり塗装して完了させました。窓の木枠は刷毛で塗料をたっぷり塗布して、傷みやすい木部を塗膜でコーティングするように塗ります。
1西面はとても狭い為、星野と曽根が壁の上塗りの作業をしていますが、うまく写真に収まりません。上の足場に一人、正面奥に一人います。
2曽根が狭い西面の壁の上塗りをしています。窓はマスカーでぴったり養生してあるので、塗料の付着を恐れず塗装できます。
3西面の上塗りが終了し、星野が窓木枠の上塗りをしています。チョコレート色の塗料を刷毛でたっぷり塗布して、塗膜の厚みをつけました。細部は小さな刷毛で仕上げていきます。
4西面の壁が全て塗装完了し、次に南面の養生をしました。こちらは、雨樋をマスカーで覆っているところです。雨戸や戸袋、換気扇のフードカバーや庇など塗料が付いては困るものを細部までカバーします。
5南面バルコニー内 竹内が土間の養生をしています。壁を塗るため、隅に設置されていた室外機を移動させてマスカーでぴったりと包みました。
6バルコニーの土間も絶対汚せない為 しっかりと養生しています。ブルーシートを敷いて、滑ったりずれたりしないように、テープでがっちり固定しました。