屋根より少し高く張り上げているとは言え、煙突部までは覆えません。塗料を飛散させないように注意しながら作業します。
1戸塚区での作業7日目。軒の上塗りです。出窓と軒の間が狭いです。ローラーが転がしにくいのですか。やりにくい所でも丁寧に塗り替えます。一級塗装技能士のプライドですね。
2軒の仕上がりの写真です。綺麗に仕上がりました。外壁はこれからです。このように上のほうから仕上げるのは塗装の基本です。下から仕上げてしまい次に上から塗装してしまうと、塗料が飛び跳ねて汚してしまうからですね。
3今日も引き続き下塗のローラー作業です。飛散に気を付けながら作業します。簡単に見えるかもしれませんが、濃厚なドロッとした塗料をローラーにタップリ含ませて塗ります。とくに今回は壁の目が粗いので全然ローラー作業も進みません。歯がゆいのを我慢でコツコツです。
4屋根の煙突鉄部の中塗りです。屋根より上はメッシュシートがありません。ローラーでも風があると塗料は飛びます。強風の場合は結構離れているところまで飛んでしまうこともあるためゆっくりとローラーをころがして飛散を防ぎます。向こうには同じ築年数の家がたくさん並んでいます。戸塚区でよく聞く住宅街の一角です。
5住宅では数少ない屋根の煙突帯の中塗りです。レンガに垂らさないように慎重に塗り進めます。
6玄関前の外壁レンガは塗らないため養生をしています。飛んだら中々とれなくなってしまいます。カベ下塗りのダメこみ作業です。力を入れすぎると養生の隙間からレンガの方に塗料がもれてしまうので気をつけながら作業をします。