猛暑の中の屋根塗装と壁の下塗り作業

アンダフィーラーを使っての外壁下塗りと、高温になる屋根上での塗装。水分補給をこまめにしながら作業しました。


12 11 10 お客さん名

外壁塗装・屋根塗装工事

屋根 中、上塗り 壁 下塗り

【5日目】2009年7月23日 【職人】柳澤、星野、曽根

ダメ込み

トタン部のダメ込みです。ダメ込みとはローラーが入らないような細かいところや狭いところを、はみ出したり塗料ムラが出来ないように先に小さな刷毛で埋めておくことを言います。屋根に限らず外壁塗装では度々このような手順を踏むことがあります。

中塗り開始

ダメ込みが終了して、次はローラーで中塗り開始です。下地の色からグレーへと塗り重ねられているのが分かりますね。屋根上は足場も支えも無いので、足元に注意しながら作業を進めます。

ローラーで下塗り開始

職人・曽根カズに屋根の塗装をしてもらっている間に、私と星野君は、ローラーで外壁の下塗りを始めました。クリームのような色の上から白色で塗装しているので、色の違いが分かりやすく塗り漏れを確認しやすいです。

3に同じ

に同じく外壁の下塗りをしています。窓下もキッチリと塗り込み、下の色が透けて見えないように厚い塗膜を作り上げていきます。下塗りは続く中塗りや上塗りのための接着剤のような役割もあるため、とても大事な工程でもあります。

下塗り

この日も気温が高く、汗がたくさん出たので着替えた後で下塗りを続けてくれている職人・星野です。時には絞れるほどの汗になる時も。水分補給をこまめにしながら、熱中症に気を付けて作業を続けます。

屋根の上塗り

屋根の上塗りをしてくれている職人・曽根カズです。この暑い中、日中屋根の塗装をしてくれていました。上から照りつける日差しと、屋根からの照り返しで40度を軽く超える場所での塗装です。お疲れ様でした。

12 11 10
緑区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継